
今回はフルコンプ渋谷東口店のジムバトルで優勝をしたラムパルド/プテラGX/アバゴーラ/フーパのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
ラムパルド/プテラGX/アバゴーラ/フーパデッキレシピ
【#ポケカ】
本日のトレーナーズリーグは26人で行いました
優勝はりょーさんでした
「タッグコール1000円買取ワンチャン」
とのことです
おめでとうございますまた、レシピ掲載許可もありがとうございます
タッグコールこういう風に使うんですね
来週もお待ちしております pic.twitter.com/aevSJCwoER— フルコンプ渋谷東口店 (@fc_shibuya) September 7, 2019

ラムパルド/アバゴーラ/プテラGX 2/2/2
![]() |
![]() |
![]() |
それぞれが強力なワザ、特性を持っているので、相手によって「ポケモンけんきゅうじょ」から進化させていくポケモンを選んで攻めていきたいです。
ポケモンけんきゅうじょ 4
このスタジアムを序盤から使っていくことで、「なぞの化石」から進化しなくてもいきなり1進化ラインを一気に並べることができます。
「ポケモンけんきゅうじょ」をいかに最初から使えるかが大事になってくるのですが、『オルタージェネシス』の登場でそれがかなり楽になりました。
グズマ&ハラ 4
スタジアムを持ってこれるので、確定で「ポケモンけんきゅうじょ」を手札にできます。
さらに追加効果も使って、例えば「カウンターエネルギー」「くろおび」と持ってくれば速攻で大ダメージを出せるワザを出せるので、このデッキと非常に相性がいいです。
シロナ&カトレア 3
トラッシュからサポートを持ってこれるので、すでに使ったサポートを再利用することができます。
追加で3枚ドローができる点もいいですね。
フーパ 3
特性「バンデットガード」があるので、GXポケモンからワザを受けずに攻めていけます。
「ユニットエネルギー闘悪妖」があるのおかげで、このポケモンでもスムーズに攻撃することが可能です。
タッグコール 4
タッグのサポートを簡単に2枚も持ってこれるので、「グズマ&ハラ」「シロナ&カトレア」「マオ&スイレン」を自由に持ってきて展開することができます。
優勝デッキを分析した感想
「タッグコール」からの「グズマ&ハラ」という動きができるおかげで、今までのプテラアバゴーラよりも格段に「ポケモンけんきゅうじょ」を持ってきやすくなっています。
さらに「フーパ」が加わることで、タッグチームをはじめとしたGXデッキにも強くなっているので、今後かなり注目されてきそうですね♪
関連デッキレシピ一覧

「熱風のアリーナ」1BOX