今回はTBG枚方ベルパルレジムバトルで優勝をしたデッキ名のデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
マニューラGX/サメハダー悪バレットデッキレシピ
6月5日ポケモンカードゲーム【ジムバトル公認】
参加者4名
優勝者『あらき』さん
デッキ名《あくバレット》
優勝コメント
『シンプルに楽しかった』でした次回大会:6月6日19:00〜【ジムバトル公認】#TBGトレカ #大会結果 #ポケカ pic.twitter.com/3WxeRfRvwb
— TBG枚方ベルパルレ (@TSUTAYA_BP) 2019年6月5日
マニューラGX 3-2
特性「シャドーコネクション」によって場の基本悪エネルギーを好きに動かせるので、どのアタッカーもすぐに攻撃できるようになります。
このデッキではこのポケモンを軸に攻めていくので、非常に重要なポケモンです。
サメハダー 3-3
特性「ごうよくしんか」で場に悪エネルギーをためられるので、「マニューラGX」の特性と非常に相性のいいポケモンになっています。
ブラッキー&ダークライGX 2
「ブラックランス」は相手に150ダメージを与えつつ、ベンチのGXポケモンにも60ダメージを与えることができます。
これでダメージ調整をしたり、すでにダメージを受けたポケモンを倒すことができます。
また、「デッドムーンGX」は追加効果で相手のバトルポケモンをいきなりきぜつさせられるので、このワザをうまく使っていきたいですね。
メガヤミラミ&バンギラスGX 1
「グリードクラッシュ」は相手に210ダメージを与えて、なおかつGXポケモンだった場合はきぜつの際にサイドを1枚多く取ることができます。
「ギガフォールGX」でも相手に250ダメージも与えられるので、HPの高いポケモンに対してはこのポケモンで攻めていきたいですね。
フーパ 2
特性「バンデットガード」で、GXポケモンからダメージや効果を受けないので、GXデッキ相手にはこのポケモンで完封してしまいたいです。
ナイトシティ 2
悪のたねポケモンを逃がすことができるので、アタッカーを変えやすくしてくれます。
優勝デッキを分析した感想
「アーゴヨン」や「ガオガエンGX」など、「マニューラGX」と相性のいいポケモンがいる中で、今回は「サメハダー」をエネ加速要員として採用しています。
たねポケモンのアタッカーを数種類採用しているので、相手によってアタッカーをすぐに変えられるのがこのデッキの魅力ですね。
\このデッキを簡単に編集できるよ!/
関連デッキレシピ一覧