
『ミラクルツイン』で登場の《ミュウツー&ミュウGX》!
高いHPと超強力な特性から、誰もが使ってみたいポケモンのはず。
今回ポケカードラボでは、それをあえて対策することをテーマに、対策方法をできるかぎり多く書いていこうと思います。
ミュウツー&ミュウGXの効果

特性:パーフェクション

ベンチ、もしくはトラッシュにあるGXポケモンのワザをすべて使える特性を持っているので、「ミュウツー&ミュウGX」だけで色々なワザを使うことができます。
GXの進化ポケモンのワザでも使えてしまうので、より強力なワザがすぐに使えます。
ミラクルツインGX

相手に200ダメージを与えられるだけでなく、追加効果で味方のポケモンすべてを全回復できます。
ミュウツー&ミュウGXの対策カードたち
環境すべてのカードを挙げるのもいいのですが、ここでは特に環境でも使うことができるカードを中心に、対策方法を挙げておこうと思います。
アローラベトベトン
特性「かがくのちから」によってたねポケモンの特性をすべて止めてしまうので、「ミュウツー&ミュウGX」の特性も止まり、一気に動けなくしてしまえます。
ルガゾロのデッキとは非常に相性がいいので、ほぼ採用されていますね。

ラティオスGX
「タッグパージ」を撃てば、相手のタッグチームからワザのダメージを受けないので、「ミュウツー&ミュウGX」の使うほとんどのワザを無効化できます。
パンプジン
パンプジンゼブライカデッキのメインアタッカーとして、今環境で非常に注目されているポケモンです。
それに加えて「ミュウツー&ミュウGX」の弱点を突くことができるので、今後も対策として役立つはずです。

ギラティナ
以前から「カラマネロ」軸のデッキにほぼ必須で入っているポケモンで、今でも環境上位にいます。
「シャドーインパクト」で130、弱点で260ダメージを出せるので、「こだわりハチマキ」をつけておくか、あらかじめダメカンを乗せておけば一撃で倒すことができます。

無人発電所
おたがいのGXポケモンの特性を無くすことができるので、このスタジアムでもと「ミュウツー&ミュウGX」の特性を止めることができますね。
レシリザや「サーナイト&ニンフィアGX」といったデッキに採用されていることが多いです。


フーパ
特性「バンデットガード」があるので、GXポケモンである「ミュウツー&ミュウGX」からダメージを受けることがほぼありません。
フーパブラッキーというデッキも、CL京都以降注目され続けていますね。

アローラキュウコン
![]() |
![]() |
特性「ひかりのけっかい」は「フーパ」と同じ特性なので、このポケモンでも「ミュウツー&ミュウGX」の攻撃を受け流せます。
フェアリーチャーム特性/超
![]() |
![]() |
フェアリータイプ限定の対策方法になりますが、これで特性を持っていたり超タイプである「ミュウツー&ミュウGX」からのダメージを防ぐことができます。
幅広い相手に対応するなら、特性の方だけを入れているだけでいいかと思います。
「サーナイト&ニンフィアGX」や「エルフーンGX」のデッキに入れても面白いかもしれません。

