
今回ポケカードラボでは、『反逆クラッシュ』で登場する「ストリンダーVMAX」を使用したストリンダーVMAX/キョウの罠のデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
あわせて読みたい
かんたんデッキ検索
カード名を入力することで、そのカードを使っているデッキを検索することができます。(完全一致。『&』や『GX』は半角入力。)
検索結果
–
ストリンダーVMAX/キョウの罠デッキレシピ
デッキレシピ

ストリンダーVMAX 3-3

「キョダイライオット」は、相手がどくじょうたいなら240ダメージ、どく込みで250ダメージも与えることができ、「エレキパワー」も4枚積んでいるので、最高打点を370までアップさせることができます。
これで、どれだけ高HPのポケモンが来ても一撃です!
ただし今回はその考え方をちょっと変えてみました。
「そもそも160ダメージも出せるのだから、ある程度のポケモンはそのまま倒せる。
どく込みの大ダメージは毎ターンではなく大事な時だけでいいのでは!?」
ということで相方にはどくを付与できるポケモンではなく、「キョウの罠」を採用してみました。
キョウの罠 4

相手の高HPのポケモンを一撃で倒したい時に、「ストリンダーVMAX」のワザのダメージアップ要員として採用しました。
どくだけでなくこんらんにもできるので、仮に相手を倒せなかったとしても、相手はワザを撃ちにくくなるはずです。
スピード雷エネルギー 2

2枚ドローというのが強いと思ったのと、このデッキはサポートを「キョウの罠」に割いているぶんドロサポが少ないので採用することにしました。
関連デッキレシピ一覧
関連デッキ一覧
