
個人的に「シルヴァディGX」はドローも攻撃性能も含めてかなり好きなのですが、最近のシティリーグで準優勝という成績を収めていました!
そこで今回ポケカードラボでは、シティリーグ千葉で準優勝をした《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX/シルヴァディGX》のデッキレシピを紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX/シルヴァディGXデッキレシピ
シティリーグ柏 2位のレシピです。
原案はあむさんの記事のレシピです。
環境にいるハンデスオロヨノ、ピカゼク、レシリザ、エンニュートLOに戦えます。 pic.twitter.com/Nub0Yp05YT— あいうえオレンジ (@P42VSiy1vZSqVZb) October 27, 2019
※今回は選手ご本人のツイートを参考にさせて頂いております。

アルセウス&ディアルガ&パルキアGX 2
序盤に「オルタージェネシスGX」を撃つことで、それ以降の与えるダメージが+30になるだけでなく、追加効果で相手を倒した際の取れるサイドを1枚増やすことができます。
これで一気に試合のペースを上げられるので、このGXワザはできるかぎり早い段階で撃っておきたいです。
「アルティメットレイ」はダメージを与えつつ山札から3枚もエネを加速できるので、これで後続も次々と攻めていくことができますね。
シルヴァディGX 4-3

特性「ディスクリロード」で手札が5枚になるまで補充することができます。
これによって手札事故の確率をグンと減らせます。
「バディブレイブ」はその番にサポートを使っていれば120ダメージまで出すことができるので、サポートをきちんと使ってからワザを撃っていきたいです。
また、このポケモン専用の「ウォーターメモリ」「ファイトメモリ」があるので、環境上位のレシリザ、「ズガドーンGX」「ゾロアークGX」、ピカゼクなどに幅広く弱点を突くことができます。
![]() |
![]() |
メガミミロップ&プリンGX 1

相手がポケモンGX中心のデッキの場合は、「ジャンピングバルーン」で大ダメージを出していきたいです。
相手がサイドを先行している場合は、「カウンターゲイン」をつければ、あとは「ダブル無色エネルギー」だけでワザを撃っていくことができます。
「グズマ&ハラ」でいっぺんに必要パーツを持ってこれるのがいいですね。
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
タッグコール 4
タッグチームのポケモン、サポートを自由に持ってこれるので、何枚あっても損がないグッズです。
デッキを分析した感想
一度「オルタージェネシスGX」を撃っておくだけで、「シルヴァディGX」「メガミミロップ&プリンGX」などのワザのダメージをアップさせられるので、より相手を倒しやすく、そしてサイドを取りやすくすることができます。
「グズマ」だけでなく「グレートキャッチャー」も2枚採用しているので、GXデッキに対してはかなり強く攻めていけそうですね!
関連デッキレシピ一覧
