
今回ポケカードラボでは、《テッカグヤGX/アーゴヨン&アクジキングGX》のデッキレシピを紹介していきます!
『オルタージェネシス』で登場した新たなドラゴンタイプのタッグチーム、「アーゴヨン&アクジキングGX」!
「テッカグヤGX」との組み合わせはかなり面白そうですね♪
テッカグヤGX/アーゴヨン&アクジキングGXデッキレシピ
本日開催のポケモンカード大会は参加者8名でした。
優勝者:みいし 様
強かったカード:テッカグヤGX
おめでとうございます!
次回のジムバトルは10月5日(土)13時開催です、よろしくお願いいたします。#ポケカ pic.twitter.com/65GozKe5vB— アメニティードリーム京都店 (@amenitykyoto) October 1, 2019

テッカグヤGX 4
このポケモンがバトル場に言えば特性「フォースキャンセラー」によって、相手のGXワザから味方を守ることができます。
・「ウルトラネクロズマGX」の「めつぼうのひかりGX」
・「ソルガレオ&ルナアーラGX」の「めがみのひかりGX」
・「エーフィ&デオキシスGX」の「クロスディヴィジョンGX」
・「レシラム&ゼクロムGX」の「クロスブレイクGX」などなど。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境で活躍しているポケモンたちのGXワザをのきなみ止めることができます。
ただし、
・「レシラム&リザードンGX」の「ダブルブレイズGX」
といった貫通の効果があるポケモンのダメージは受けてしまうので注意が必要です。
ワザ「パワーサイクロン」では、相手に110ダメージを与えつつエネを1個ベンチに渡せるので、後続のアタッカーの攻撃準備を確実にしておけます。
アーゴヨン&アクジキングGX 2

「カオスオーダーGX」の追加効果を出せれば、どのタイミングでもサイドを2枚無条件で取ることができます。
また、このデッキはウルトラビーストばかりが揃っているので、特性「ぼうしょく」によってこのポケモンを回復させつつ攻めていくことができます。
アクジキング

「レッドバイキング」で相手を倒せば、サイドを1枚多く取ることができます。
必要エネが多いですが、「テッカグヤGX」のワザでエネをつけたり、「ビーストリング」で一気にエネ加速をしたりして攻撃していきたいです。
デッキを分析した感想
「テッカグヤGX」をバトル場に常に置いておくことで、相手のGXワザから場を守りつつ攻めていくことができます。
ワザでベンチにエネを渡せるので、バトル場の「テッカグヤGX」が倒されてもベンチのポケモンがまたすぐ攻撃していけます。
「オドリドリGX」の特性や「メイ」があるので、こちらのポケモンが倒された返しにかなりの展開をしてまくっていけそうですね!


