
今回はカードキングダム川口駅前店のジムバトルで優勝をしたマニューラGX/アーゴヨンのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
マニューラGX/アーゴヨンデッキ
【#ポケカ】
本日開催されたポケカジムバトルの優勝は『シカ』様のデッキ《マニューラ△》です!おめでとうございます!
優勝コメント「楽しく出来ました」 pic.twitter.com/YnkD8eJt7B— カードキングダム川口駅前店 (@ckkawaguchist) June 4, 2019
ブラッキー&ダークライGX 3
「ブラックランス」は、相手に150ダメージを与えつつ、ベンチのGXポケモンにも60ダメージを与えることができます。
これで相手の育てているアタッカーにダメージを与えておけば、有利に対戦を進めていけます。
また「デッドムーンGX」はトレーナーズを使えなくさせるだけでなく、追加効果で相手のバトルポケモンをきぜつさせることができるので、積極的に撃っていきたいですね。
マニューラGX 2-2
特性「シャドーコネクション」で、場の基本悪エネルギーを好きに動かせるので、どのポケモンでもすぐに攻撃できるようになります。
ダメージを受けたポケモンについているエネルギーをいったん別のポケモンに移して、「まんたんのくすり」で回復、そしてまたエネルギーを戻すというプレイングをすることで、こちらのポケモンを倒されにくくすることができますね。
アーゴヨン 3-3
特性「チャージアップ」でトラッシュから悪エネルギーを自分につけられるので、「マニューラGX」の特性と非常がいいですね。
メガヤミラミ&バンギラスGX
「グリードクラッシュ」は相手に210ダメージを与えつつ、相手がGXポケモンだった場合はさらに1枚多くサイドを取ることができます。
「ギガフォールGX」でも大ダメージを出せるので、必要エネは多いですが、相手によってはこのポケモンで攻めていきたいですね。
優勝デッキを分析した感想
「マニューラGX」と「アーゴヨン」の特性のコンボで、自由に悪エネルギーを動かして攻めていくデッキです。
「ブラッキー&ダークライGX」、「メガヤミラミ&バンギラスGX」といった強力な悪タイプのタッグチームが登場したおかげで、より強く、そして倒されにくいデッキとしてサイドを取っていくことができます。
発売当初から流行ってきているデッキなので、まだまだ色々な場所で使われていきそうですね♪

\このデッキを簡単に編集できるよ!/
関連デッキレシピ一覧
