
今回はポケモンカードチャンネルでクリーチャーズの小林さんが使っていたプテラGXのデッキレシピと、デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
プテラGXデッキレシピ
プテラGX 1-4
特性「げんしのかぜ」によって、相手のたねポケモンのワザに必要なエネルギーが1枚増えるので、環境におおいタッグチームたちの攻撃ペースを遅らせることができます。
「ロックスマッシュ」で120ダメージという中打点を出せますが、特性で多くエネルギーを貼らせた相手に対して「ワイルドダイブGX」を撃てば、大ダメージを出すこともできます。
ラムパルド 1-2-2
「クリーンヒット」は進化ポケモンに対して1エネで120ダメージを与えられるので、環境上位の「ゾロアークGX」は一撃で倒せます。
また「ワイルドボンバー」は相手のたねポケモンを問答無用できぜつさせられるので、これで相手のタッグチームなどを倒して一気にサイドを3枚取ってしまいたいですね。
ポケモンけんきゅうじょ 4

使うと番が終わってしまう代わりに、「なぞの化石」から進化するポケモンを2枚、いきなりベンチに出すことができます。
これで「プテラGX」と「ズガイドス」をベンチに出せるので、「なぞの化石」自体の数は極端に少なくしているようです。
スタジアムナビ 2

コインを2回投げてオモテの数ぶん、スタジアムを山札から持ってこれます。
「ポケモンけんきゅうじょ」を手札に持ってきやすくなるので、このデッキにとっても相性のいいカードですね。
くろおび 2

自分の方がサイドが多い時、ワザに必要な闘エネルギーを1個ぶん減らしてくれるポケモンのどうぐです。
不利な状況を巻き返せる闘デッキ専用の便利なカードですね。
ポケモンカードチャンネルの動画はこちらから
実際の対戦の様子はこちらで観ることができます。
関連デッキレシピ一覧
