
非GXポケモンデッキ集《10選》と書いてみましたが、これからも増やしていきますね♪
「カプ・テテフGX」の価格高騰中なので、<<非GXポケモンデッキ>>が注目を浴びています!
それに、非GXポケモンデッキでも充分に強いデッキがあるし、なによりも倒されても、相手にサイドを1枚ずつしか取られないので、大逆転のチャンスだってあるんです!
そして今回は、非GXポケモンのデッキであっても「カプ・テテフGX」が1枚でもあるデッキは載せていません。
<<ロストマーチ>>や<<ガブリアス/ルカリオ>>はその対象になってしまったので、入っていないデッキも作っていきたいと思います。
非GXデッキの主なポケモン
ジラーチ

バトル場にいれば、特性「ねがいぼし」が使えて、山札の上から5枚を見て好きなトレーナーズを持ってこれるので、手札事故が少なくなります。
特性を使うとねむりになってしまいますが、「エスケープボード」があればねむり状態でも逃げられるので、このカードと組み合わせてできれば毎ターン使っていきたいです。
ヤレユータン
特性「さいはい」で毎ターン手札が3枚になるまで山札を引くことができます。
手札が元々多いと使えないのですが、「ハイパーボール」などで手札をうまく消費してこの特性を使いたいですね。
カプ・コケコ
「かいてんひこう」でダメージを20ずつばらまくことで後々相手を倒していく際に非常に役立ちます。
またそれだけでなく逃げエネも0なので、とりあえずバトル場に出しておいて、次の行動に移るというプレイングができるのもいい点です。
非GXオンリーのデッキレシピ
ニダンギル/ナゲツケザルデッキ
![]() |
![]() |
![]() |
ニダンギルの「どうぐおとし」はこちらの場に道具が貼ってあるだけでも180ダメージが出せてしまい、さらに相手のぽけもんのどうぐもカウントするので、自然と相手がポケモンのどうぐを貼りにくくなります。
また、「ナゲツケサル」を2種類入れることで一気に「チームプレイ」のダメージが上がり、「ゾロアークGX」や「ゼラオラGX」でも一撃で倒せてしまいます。
どちらもダブル無色エネルギーで動くので相性がいいです。

ホワイトキュレム/アルセウス♢プリズムスターデッキ
![]() |
![]() |
「ホワイトキュレム」をメインアタッカーに置きつつ、「アルセウス♢プリズムスター」の「トリニティスター」でエネ加速をできるように草と雷ポケモンも入れた構築です。
「いてつくほのお」は、炎エネルギーが貼って当て場合計160ダメージも出るので、相手のGXポケモンでもひとたまりもありません。
SM環境初期に出てきて一気に注目を集め、今でも非GXデッキの代表デッキとして名を連ねています。

ホワイトキュレム/ビクティニデッキ
![]() |
![]() |
ホワイトキュレムアルセウスのデッキに「ビクティニ」を入れることで草や鋼ポケモンのような炎弱点のデッキにも戦えるようになっています。
通常のホワイトキュレムアルセウスよりも広く相手を見れるのがいいですね。

アローラナッシー/ツボツボデッキ
![]() |
![]() |
![]() |
「アローラナッシー」の「トロピカルシェイク」のダメージをすぐに最大にできるように、「ツボツボ」の特性「なましぼり」で基本エネルギーをすばやくトラッシュしていきます。
最近では相方に「ラランテス」を採用してさらにダメージを上げる型もいるので、そちらの記事も貼っておきますね。


グランブル/マグカルゴデッキ
![]() |
![]() |
「グランブル」の「スッカラカン」で160ダメージ出せるように、毎ターン手札を0にする必要があります。
このデッキではそれを「マグカルゴ」や「ヤレユータン」などでしていく構築です。
構築、プレイングともに高度さが要求されますが、うまく回れば文句なしの強さを発揮できます。

マニューラ/フーパデッキ
![]() |
![]() |
今の環境は特性持ちを使っていくデッキが非常に多いので、そんな相手には「マニューラ」の「あくのいましめ」が非常に効果的です。
また、相手のGXポケモンに対しては「フーパ」が特性「バンデットガード」によってほぼ完封してくれるので、手軽に組めて強いデッキかと思います。

カウンターナゲツケサルデッキ
![]() |
![]() |
基本は「ナゲツケサル」で一気に攻めていきますが、サイドを先行された時こそ本領を発揮するデッキです。
「カウンターエネルギー」は、自分の方がサイドが多ければどんなタイプのエネルギー2個分にもなれるので、色々なタイプのポケモンを入れることができ、ほぼどんな相手にでも対応できるようになります。

ガブリアス/ルカリオデッキ
![]() |
![]() |
![]() |
「ガブリアス」と「ルカリオ」、「シロナ」が抜群に相性がいいので、ひとたび場が完成するとよほどのことでは止めることはできません。
非GXポケモンにも関わらず、「ルカリオ」の特性「はどうよち」で好きなカードを持ってきて、「ガブリアス」が毎ターン「おうじゃのやいば」で200ダメージを出せるのがかなりの強みです。

ネクロズマGX以外非GXデッキレシピ
「ネクロズマGX」は「ブラックレイGX」で相手のGXポケモンすべてに100ダメージずつ乗せることができます。
何より無色3エネで撃てるので、非GXデッキの強い味方になってしまうわけで・・・今回は非GXポケモンというコンセプトですが、「ネクロズマGX」だけは許してください!(笑)
カウンターマニューラデッキ
![]() |
![]() |
![]() |
「マニューラ」や「カプ・コケコ」、「ネクロズマGX」でダメージをばらまきつつ、ほかのポケモンも「カウンターエネルギー」でうまく使っていくデッキです。
特にばらまいた後の「カプ・テテフ」は非常に有効的で、「マジカルスワップ」によって相手のポケモンを複数枚倒すことも可能です。

ギラティナ/カラマネロデッキ
![]() |
![]() |
「カラマネロ」の特性「サイコリチャージ」を活用して「ギラティナ」でどんどん攻撃していくデッキ。
「ギラティナ」はきぜつしても特性「やぶれたとびら」で何度も復活できる上に相手のベンチにダメカンも乗せてくれるので、倒してくれた分だけこちらが有利になっていきます。
また、無色エネルギーで攻撃できるポケモンを色々入れることで、ほぼどんな相手にでも対応できるようになっているのがこのデッキの強みです。

