
今回ポケカードラボでは、アメニティードリーム京都店のジムバトルで優勝をしたチルタリス/アローラペルシアンGXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
チルタリス/アローラペルシアンGXデッキ
本日開催のポケモンカードジムバトルは参加者5名でした
優勝者:おたけ 様
強かったカード:アローラペルシアンGX
一言コメント:アロペルはUBを止めれます
おめでとうございます!
次回開催は8月27日(木)18時開催です。
ご参加お待ちしております。#ポケカ pic.twitter.com/QQewisd22e— アメニティードリーム京都店 (@amenitykyoto) August 25, 2020
| ポケモン | アローラニャース | 3 |
|---|---|---|
| アローラペルシアンGX | 2 | |
| ガラルジグザグマ | 1 | |
| ガルーラ | 1 | |
| ザングース | 1 | |
| チルット | 4 | |
| チルタリス | 3 | |
| グッズ | Uターンボード | 1 |
| ふつうのつりざお | 1 | |
| カウンターゲイン | 1 | |
| クイックボール | 4 | |
| タッグコール | 2 | |
| ツールスクラッパー | 1 | |
| ポケモンいれかえ | 2 | |
| ポケモン通信 | 3 | |
| リセットスタンプ | 1 | |
| 回収ネット | 3 | |
| 大きなおまもり | 1 | |
| サポート | シロナ&カトレア | 2 |
| ボスの指令 | 2 | |
| マリィ | 3 | |
| レッド&グリーン | 2 | |
| 博士の研究 | 3 | |
| スタジアム | 混沌のうねり | 1 |
| エネルギー | キャプチャーエネルギー | 2 |
| ツインエネルギー | 2 | |
| パワフル | 4 | |
| 基本悪エネルギー | 4 |
チルタリス/アローラペルシアンGXデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
●チルタリス
特性「きせきのまもり」によってポケモンV・ポケモンVMAX・ポケモンGXからワザのダメージを受けないので、ほとんどの環境上位デッキのアタッカーに有利を取れます。
また、「スピードひこう」のダメージはあまりないのですが、《パワフル無色エネルギー》を採用することでダメージアップを狙っているようですね。
●アローラペルシアンGX
《チルタリス》とちがい、こちらの特性「ドヤがお」は、相手のタッグチーム、ウルトラビースト、そして特殊エネルギーがついている相手からワザのダメージや効果を受けません。
タッグチームなら両アタッカーが受けないだけでなく、環境上位でなおかつ非V・GXのウルトラビースト《ズガドーン》からの攻撃も防ぐことができます。
特殊エネルギーを採用しているデッキも非常に増えてきたので、かなり広範囲で相手のワザを無効化していけそうです。
チルタリス/アローラペルシアンGXデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
●タッグコール
ポケモンは呼べないのですが、《シロナ&カトレア》《レッド&グリーン》を手札に持ってきやすくするために採用したのだと思います。
●カウンターゲイン
先にサイドを取られていればこちらのアタッカーのワザに必要なエネルギーが1個減るので、より早くワザを撃つことが可能です。
チルタリス/アローラペルシアンGXデッキの採用サポート

●レッド&グリーン
《アローラペルシアンGX》は、ワザにエネルギーが3個必要なのですが、《レッド&グリーン》でエネ加速をすることですぐに攻撃に移れます。
チルタリス/アローラペルシアンGXデッキの採用エネルギー

●キャプチャーエネルギー
《アローラニャース》《ガルーラ》《ザングース》などユニークなたねポケモンがいるので、それを確実にベンチに出せるように《キャプチャーエネルギー》を採用したのではないでしょうか。
チルタリス/アローラペルシアンGXデッキの関連デッキ
ヨクバリス/チルタリスデッキ
こちらは《ヨクバリス》をメインアタッカーにして、壁役&サブアタッカーとして《チルタリス》が採用されています。
モルペコV/チルタリスデッキ
《モルペコV》をアタッカーとして、《チルタリス》は完全に壁役に徹しているようです。

「熱風のアリーナ」1BOX

















