
今回ポケカードラボでは、拡張パック『反逆クラッシュ』で登場する「ダイオウドウVMXA」を使用したダイオウドウVMAX/チラチーノのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
ダイオウドウVMAX/チラチーノデッキレシピ

ダイオウドウVMAX 3-2

たねポケモンに対しては3エネ「デンジャラスノーズ」で合計200ダメージ、4エネの「キョダイハンマー」でも240ダメージも与えることができます。
今回のデッキでは、この大ダメージワザをより多く撃っていけるように、「鋼鉄のフライパン」で耐久力を上げて「マオ&スイレン」でHPを回復、というようにかなり耐久寄りに構築しています。
また、ワザに必要なエネが多いぶんは、「メタルソーサー」でのエネ加速だけでなく、「チラチーノ」でも一応エネ加速ができるようにしました。
チラチーノ 4-4

「エネアシスト」でベンチの「ダイオウドウVMAX」もできますし、それ以上に特性「やりくり」でドロー枚数を増やすことを主な役割にしています。
これによって、
・鋼エネをトラッシュして「メタルソーサー」を使いやすくする。
・「ボスの指令」「マオ&スイレン」を使ってもドローができる。
これらの動きが可能になります。
この動きを早く完成させたいので、あえてこちらの枚数の方を4-4と多めにしています。
ワタシラガV 1
特性「ハッピーマッチ」によってトラッシュにあるサポートを使って相手の意表を突く動きができると思い、1枚採用しました。
デッキを分析した感想
「ガラルニャイキング」を入れて「ダイオウドウVMAX」のダメージアップをしようとも思ったのですが、「ザシアンV」と違って特性でエネ加速ができず進化ポケモンでもあるので、より展開を重視して「チラチーノ」の方を採用しました。
タッグチームやポケモンVMAXに対しては微妙に打点が足りないのですが、そこは耐久力を活かして先に倒していきたいデッキです!
関連デッキレシピ一覧
今回紹介したカードはポケモンカード強化パック「反逆クラッシュ」に収録されています。
