
今回はチャンピオンズリーグ2020 愛知(CL愛知)シニアリーグで優勝をしたフラージェス/リーリエのピッピ人形のデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- CL愛知の結果を知りたい
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
フラージェス/リーリエのピッピ人形デッキレシピ

リーリエのピッピ人形 4

このカードはHP30の無色たねポケモンとして場に出すことができ、倒されてもサイドを取られないのが最大の特徴です。
そしてこのデッキは相手を倒さずにひたすら相手の山札を切らして勝つデッキです。
そのためにはサイドを取られてしまってはいけないので、このカードを常に前に出してサイドを6枚取られないようにする必要があります。
今回はその動きを安定させるために「フラージェス」が採用されています。
フラージェス 4-0-4

特性「ワンダーギフト」でコインがオモテなら、トラッシュのグッズを山札の一番上に戻すことができます。
これできぜつした「リーリエのピッピ人形」をトラッシュから山札に戻すことで、「タブンネ」の特性から速攻で引くことができ、毎ターン「リーリエのピッピ人形」をバトル場に出し続けることができます。
このループが始まれば、あとはスピードを上げて相手のLOを目指していくだけですね。
ジュジュベ&ハチクマン 2

このサポートで相手の山札を3枚削れるので、LOのペースをさらに上げることができます。
こちらの山札も削ることになるのですが、こちらは「フラージェス」の特性でトラッシュのグッズを山札に戻せるので、LOしてしまう心配はありませんね。
ソルロック/ルナトーン 1/1
![]() |
![]() |
「ソルロック」がいる状態での「ルナトーン」の特性「ソルシェイダー」によって炎ポケモンの特性を消すことができるので、環境にいる「キュウコン」「マグカルゴ」などの特性を止めることができます。
「ソルロック」の特性「サンライト」で「ルナトーン」のHPが130まで上がっているので、簡単に倒されてしまうこともなさそうです。
環境をしっかりと読んだとっても面白い採用カードですね。
関連デッキレシピ一覧
