
今回はトレカチャンピオン/ビデオインアメリカ福知山店のジムバトルで優勝をしたファイヤー&サンダー&フリーザーGXのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
ファイヤー&サンダー&フリーザーGXデッキレシピ
ビデアメ大会情報
🌟4/26(金)18時〜#ポケモン #スカイレジェンドBOX争奪戦
優勝🏅 めろんさん🕊️
デッキ名 #SKYLEGEND
キーカード #オドリドリ
決めて #ワンダータッチ
おめでとう🎉
明日の18時からは、ポケカの日があるよ🔥
みんなの参加待ってます😄 pic.twitter.com/bFfwnxgbYr— トレカチャンピオン/ビデオインアメリカ福知山店 (@CardFukuchiyama) 2019年4月26日
ファイヤー&サンダー&フリーザーGX 4

「トリニティバーン」は210ダメージも出せるので、たいていのGXポケモンを一撃で倒すことができます。
また、「スカイレジェンドGX」では追加効果として相手のポケモン3匹に110ダメージを与えることができるので、一気に相手のポケモンを倒すことも可能です。
何より、HPが300もあるので、たいていのことでは一撃で倒されない点が非常に優秀です。
カプ・テテフGX 3
特性「ワンダータッチ」でサポートを山札から持ってこれるので、「溶接工」や「グズマ」を持ってきやすくなります。
デッキ自体のサポートの数が少ないので、このポケモンを多めに採用しているようです。
エネルギーつけかえ/マルチつけかえ 4/2
![]() |
![]() |
「レックウザGX」の特性でつけたエネルギーや、「ファイヤー&サンダー&フリーザーGX」同士でエネルギーをつけかえたい時に、スムーズにつけかえられるようにこの2種類のグッズを多く採用しているのだと思います。
オドリドリ 1
特性「バイタルダンス」で山札から基本エネルギーを2枚持ってこれるので、3種類ある基本エネルギーでも効率よく手札にできます。
カプ・コケコ♢プリズムスター 1

特性「せんじんのまい」によってトラッシュに行った雷エネルギーをベンチポケモンにつけられるので、より早く攻撃に移ることができます。
優勝デッキを分析した感想
「ファイヤー&サンダー&フリーザーGX」はエネルギーが4つ、そして3種類とかなり条件があるので、それをいかに効率よく貼って攻撃するかが重要になってきます。
「ビクティニ」という型もありますが、今回は「レックウザGX」や「カプ・コケコ♢プリズムスター」、「溶接工」でエネルギーをためて、つけかえ系のグッズで使いまわしていくという構築のようです。
今までのタッグチームの中でも間違いなく強力な1枚なので、これからもどんどん研究されていきそうですね♪
関連デッキレシピ一覧
