
今回は【デンジュモクGX】の効果的な使い方と採用デッキを紹介しています。
【デンジュモクGX】は雷タイプのポケモンでポケモンカード拡張パック「GXウルトラシャイニー」に収録されています。
- カードの効果を知りたい
- カードの使い方を知りたい
- 採用デッキを知りたい
この記事で全て解決!
デンジュモクGXの入手方法
【デンジュモクGX】はポケモンカード強化パック「GXウルトラシャイニー」に収録されています。
デンジュモクGXの効果

このポケモンは、特殊エネルギーがついている相手のポケモンから、ワザのダメージを受けない。
相手の山札を上から1枚トラッシュする。
特性:フラッシュヘッド
環境に多いデッキには特殊エネルギーを多く積んでいる傾向にあるので、デンジュモクGXの特性「フラッシュヘッド」が良く刺さりそう。
ただし、基本エネルギーしか入っていないデッキも環境上位に存在しているので、デンジュモクGXメインで戦うのではなく、サブアタッカーとして考えよう!
基本エネルギーを使っているデッキ

ワザ:ランブルワイヤー
![]() |
![]() |
1.「カプ・コケコ♢プリズムスター」と、2.「サンダーマウンテン♢プリズムスター」、そして3.手札からエネルギーを付ける、この3点が奇跡的に噛み合うと、デンジュモクGXを場に出したそのターンからワザ「ランブルワイヤー 」が撃てるんです!
ランブルワイヤーのすごいのは、相手の山札を1枚トラッシュに送ってしまうところ!
後攻1ターン目からこのワザを撃ち、「シロナ」「グズマ」「アセロラ」「ともだちてちょう」などをトラッシュ出来たら相手に相当なプレッシャーを与えることができますね!!
GXワザ:ライトニングGX
ライトニングGXの2つのメリット。
- メリット1.相手の手札を見ることができる
- メリット2.サイドを奇数にできて増やせる
相手の手札を見て、次の相手の番にやろうとしていたことを封じることができます。
例えば、相手の手札に山札を引くカード(ドロサポ)が1枚しかない場合、そのカードをサイドにおくことにより、相手の次の動きを封じることが出来る可能性も!
そして、なによりもサイドを奇数にできるのがメリットではないでしょうか。
「デンジュモクGX」は170HPと、GXポケモンの中では低い方なので次の相手のターンにきぜつさせられてしまう可能性は高いのですが、サイドが1枚増えることにより、相手のサイドの残り枚数が奇数になるんです。
ですから、「ライトニングGX」も積極的に撃ちたいワザです。
相性のいいカード
プルメリ
デンジュモクGXに特殊エネルギーが効かないとわかり、相手に基本エネルギーも入っている場合、ベンチポケモンに基本エネルギーを付けて育てる可能性が高いので、そのエネルギーをプルメルでトラッシュに送ってしまいましょう♪
クラッシュハンマー
基本エネルギーが付いたポケモンからはワザのダメージを受けてしまうので、クラッシュハンマーを使い積極的にエネルギーを壊しましょう!!
改造ハンマー
デンジュモクGXは特殊エネルギーが付いたポケモンからワザのダメージを受けないのに、どうして改造ハンマー?と思うかもしれませんが、相手だってその為の作戦を考えます。
バトル場のポケモンに特殊エネルギーを付けても無駄になるなら、ベンチポケモンにつけて、グズマでデンジュモクGX以外のポケモンを呼び出して倒してやろう!と。
ですから、ベンチポケモンに特殊エネルギーがついたら、改造ハンマーでトラッシュに送ってしまいましょう♪
デンジュモクGXを使ったデッキ
現在作成中。お待ちくださいね。
