
今回はカードプレイス 大分店のジムバトルで優勝をしたブラッキーGX/グレイシアGX/ニンフィアGXデッキレシピと、実際に使ってみた感想をご紹介をしようと思います。
ブラッキーGX/グレイシアGX/ニンフィアGXデッキレシピ
本日のポケモンカードジムバトル
優勝はにーなさんのイーブイコントロールでした!#ポケモンカード#ポケカ#カードプレイス大会結果 pic.twitter.com/Zhoc0fY7Bj— カードプレイス 大分店 (@kdpl2) September 30, 2018
つい先日も「ブラッキーGX」のデッキが店舗優勝していました。ブラッキーGXは大好きなポケモンの1つなので、また人気が出てきてくれるのはとても嬉しいです☆
イーブイ
進化もとになるイーブイ。
特性「エナジーしんか」によってイーブイを出したばかりの番でも、エネルギーを付けたら進化できてしまうのが強すぎます。
ブラッキーGX
GXワザ「ナイトクライGX」で相手のエネルギーを2枚トラッシュに送ることができます。現在、特殊エネルギーがトラッシュに行ってしまったら戻すことが難しいので、特殊エネルギーを落とすと、相手は非常に困るはず!
「シャドーバレット」はバトル場だけでなくベンチにもダメージを与えられるのでとても便利です。
グレイシアGX
グレイシアGXの特性「いてつくひとみ」はバトル場にいるかぎり、相手のGXポケモンの特性の効果が全てなくなります。
先行1ターン目にグレイシアGXがバトル場にいたら、相手はカプ・テテフGXの特性「ワンダータッチ」さえも使わせません!
「ブラッキーGX」と同じ威力のワザある「フロストバレット」で相手のベンチにまで攻撃できるので、状況に応じて「ブラッキーGX」にするか「グレイシアGX」にするかを決めましょう。
ニンフィアGX
ニンフィアGXは、まだまだ環境トップに君臨しているゼラオラGX/レックウザGXデッキの、レックウザGXの弱点である、フェアリータイプのポケモンです。
また、ワザ「マジカルリボン」は山札から好きなカードを3枚まで持ってくることができるので、序盤積極的に使い場を展開させたいですね。
実際にデッキを使ってみた感想
一見進化先がなかなかかみ合わないと思ってしまいますが、「ニンフィアGX」が立つとかなり楽な展開ができました。
おそらくこのデッキを作った人でないと、展開の仕方などは細かくは分からないと思うので、個人的にとても勉強になるデッキでした。

この記事が気に入ったらフォローしてね♪
Follow @kentoishikawa
