
今回ポケカードラボでは、フェイズ の新弾バトルで優勝をしたモルペコV/ダーテングのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
モルペコV/ダーテングデッキ
【新瑞橋店】本日のポケモンカード新弾バトルは4名にて開催致しました!
優勝はモルペコダーテング‼️
デッキレシピを頂きました‼️‼️
決勝ではウッウサシカマスデッキのルリナを止めていて強そうでした‼️ pic.twitter.com/2vsf5JRJ4l— フェイズ (@TCGShopPhase) September 20, 2020
| ポケモン | タネボー | 4 |
|---|---|---|
| コノハナ | 2 | |
| ダーテング | 3 | |
| カプ・コケコ♢プリズムスター | 1 | |
| デデンネGX | 1 | |
| モルペコV | 3 | |
| オドリドリ | 1 | |
| ジラーチ | 2 | |
| グッズ | ふうせん | 2 |
| ふしぎなアメ | 4 | |
| ふつうのつりざお | 2 | |
| エレキパワー | 2 | |
| クイックボール | 4 | |
| ポケモンいれかえ | 1 | |
| サポート | とりつかい | 4 |
| デンジ | 3 | |
| ボスの指令 | 3 | |
| スタジアム | サンダーマウンテン♢プリズムスター | 1 |
| ターフスタジアム | 3 | |
| エネルギー | キャプチャーエネルギー | 4 |
| スピード雷エネルギー | 4 | |
| 基本草エネルギー | 2 | |
| 基本雷エネルギー | 4 |
モルペコV/ダーテングデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
《モルペコV》の「エレキホイール」で150ダメージを与えつつベンチに戻るのですが、この時にバトル場に《ダーテング》を出します。
こうすることで《ダーテング》の特性「てんぐのかえだま」がはたらき、相手が使うサポートの効果はすべて「3枚ドロー」になってしまいます。
こうして相手のサポートを縛りつつこちらが《モルペコV》でどんどん攻めていくのがこのデッキの狙いです。
《モルペコV》の弱点として、《ボスの指令》でベンチから呼ばれてしまうことなのですが、もちろんそれも「3枚ドロー」になってしまうので、ベンチの《モルペコV》が呼ばれる心配がありません。
また、基本草エネルギーがあることから、《ダーテング》でも「うちわトルネード」を撃てるようにしていますね。
モルペコV/ダーテングデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
今回、《ジラーチ》が「ゆめのおつげ」の方なので、《エスケープボード》ではなく《ふうせん》が採用されています。
これがあることで、《モルペコV》までは無償で逃げられるようになっています。
また、これは推測なのですが、デッキの回りを重視するために、今回《エレキパワー》の採用は2枚に抑えているのだと思います。
モルペコV/ダーテングデッキの採用サポート

バトル場に出た《ダーテング》は《ふうせん》では逃げられないので、《ポケモンいれかえ》や《とりつかい》を多投することでうまく逃がして次の攻撃に繋げているようです。
《マリィ》《博士の研究》などが採用されていない点も特徴的ですね。
モルペコV/ダーテングデッキの採用スタジアム

《ターフスタジアム》で《コノハナ》《ダーテング》ラインを毎ターン確実に持ってこれるので、より進化が安定しそうです。
モルペコV/ダーテングデッキの採用エネルギー

最初のターンで《タネボー》《モルペコV》を出しておけるように、《キャプチャーエネルギー》をがっつりと採用しています。
一方で、《モルペコV》の「エレキホイール」はエネルギーを1枚トラッシュするので、《リサイクルエネルギー》を採用するデッキが多いのですが、今回はそれよりも盤面の整えることを重視しているようですね。
モルペコV/ダーテングデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX

















