今回ポケカードラボでは、ポケカチャンネルの対戦で使われた、れんげきウーラオス/インテレオン/オクタンのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
れんげきウーラオス/インテレオン/オクタンのデッキレシピ

れんげきウーラオス/インテレオン/オクタンデッキの戦い方
![]() |
![]() |
![]() |
メインアタッカーは《れんげきウーラオス》で、「れんだんラッシュ」でダメージを出すために、周りのポケモンは[れんげき]のポケモンたちで固められています。
特に《インテレオン》は特性「クイックシューター」によって毎ターン相手ポケモンにダメカンを2個乗せられるので、最大ダメージが180しか出ない「れんだんラッシュ」のダメージをカバーしてくれる優秀なポケモンです。さらに《ツインエネルギー》があることで、《ジメレオン》や《インテレオン》も攻撃参加できるようになっています。
また、《オクタン》の特性「れんげきサーチ」で[れんげき]のカードを確定で1枚持ってこれるので、《れんげきエネルギー》を持ってきたり、《れんげきウーラオス》を持ってきたりと、その番に手札に足りないカードを確実に持ってくることができます。
通常、展開役としてどうしても《クロバットV》《コロトックV》《デデンネGX》《オドリドリGX》などを採用してしまうのですが、そこを狙われてサイドを2枚取られてしまうことがほとんどです。ですが《オクタン》を採用することでその不安要素を消すことができていますね。
さらに、[れんげき]の水ポケモンたちが雷弱点なので、そこにさらに弱点を突けるように《タイレーツ》も1枚採用しているようです。たねポケモンなので、進化を待たずに攻撃できるのも、他の採用ポケモンたちにはないメリットです。
注意点としては、《ダクマ》は[れんげき]のポケモンではないので、場には出しておきたいのですが、どうしても「れんだんラッシュ」のダメージが下がってしまいます。その点を踏まえて、《インテレオン》の特性でうまくダメージ調整をして相手を倒していきたいですね!
れんげきウーラオス/インテレオン/オクタンデッキの関連デッキ


白銀のランス/漆黒のガイストの関連商品
拡張パック 白銀のランス BOX
拡張パック 漆黒のガイスト BOX
ジャンボパックセット 白銀のランス&漆黒のガイスト
