
今回ポケカードラボでは、『シャイニースターV』で登場する《レシラム》を使った、アメイジングレシラム/ゼラオラGXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
アメイジングレシラム/ゼラオラGXデッキ

アメイジングレシラム/ゼラオラGXデッキの戦い方
![]() |
![]() |
後攻1ターン目で《ゼラオラGX》の「フルボルテージGX」を撃って、そこで一気に《レシラム》にエネ加速。
そして次の番から《レシラム》が「アメイジングブレイズ」で270ダメージを出していく!というデッキです。
《レシラム》のワザに必要なエネルギーが炎・雷・悪と非常に種類が多く、単純に手貼りをしていくだけではターンがかかりすぎると思い、《ゼラオラGX》にエネ加速を任せることにしました。
![]() |
![]() |
![]() |
GXワザのために、最初の番でいかに基本エネルギーをトラッシュできるかが重要になるので、《ツボツボ》や《ダートじてんしゃ》、また《エネルギースピナー》からの《デデンネGX》《博士の研究》でのトラッシュを利用してどんどんトラッシュできるようにしています。
![]() |
![]() |
《ゼラオラGX》でのエネ加速以降、さらにエネ加速ができるように《カプ・コケコ♢プリズムスター》《ターボパッチ》といったカードも採用しています。
![]() |
![]() |
→
270+10=280! |
![]() |
《レシラム》のワザは270ダメージ。これだけでは環境トップの《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》を一撃で倒すことができないので、そこに一撃で届くように《げんきのハチマキ》を2枚入れました。
![]() |
![]() |
→
120+50=170 |
2回撃ってもきぜつしない! |
また、一撃で届く相手の場合は、《げんきのハチマキ》ではなく《タフネスマント》をつけます。こうしないと、自分へのダメージ2回ぶんでちょうどきぜつしてしまうためです。
![]() |
![]() |
スタジアムに関しては、《ゼラオラGX》が0エネでGXワザを撃てるように《サンダーマウンテン♢プリズムスター》、さらには手札補充とトラッシュへのエネルギーを送る要員として《ヒートファクトリー♢プリズムスター》を採用しています。
アメイジングレシラム/ゼラオラGXデッキの関連デッキ
ゼラオラGX/ライコウデッキ
こちらはアメイジングレアの《ライコウ》をアタッカーにしたデッキです。今回のデッキはほぼこちらのデッキを参考に作りました。

