
今回ポケカードラボでは、新弾バトルで優勝をしたガラルネギガナイトV/アーゴヨンのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ガラルネギガナイトV/アーゴヨンデッキ
ごきげんよう諸君!
今日は仰天のボルテッカー新弾バトルに参加してきました!
ガラルネギガナイトV+アーゴヨンデッキで運良く優勝!
チャージアップとちかいのやりのギミックがめちゃくちゃ使いやすかったです。
そして、ローズ嬉しいぜ! #ポケカ pic.twitter.com/NE4jubQlt6— さやぐれねこ (@sayagureneco) September 26, 2020
| ポケモン | ファイアローV | 1 |
|---|---|---|
| デデンネGX | 1 | |
| ベベノム | 4 | |
| アーゴヨン | 3 | |
| ガラルネギガナイトV | 3 | |
| ディアンシー♢プリズムスター | 1 | |
| グッズ | Uターンボード | 1 |
| クイックボール | 4 | |
| タフネスマント | 3 | |
| ポケモンいれかえ | 4 | |
| ポケモン通信 | 3 | |
| ミステリートレジャー | 2 | |
| リセットスタンプ | 1 | |
| サポート | とりつかい | 2 |
| エリカのおもてなし | 2 | |
| ボスの指令 | 3 | |
| マリィ | 3 | |
| 博士の研究 | 4 | |
| 格闘道場 | 3 | |
| エネルギー | ストーン闘エネルギー | 4 |
| 基本闘エネルギー | 8 |
ガラルネギガナイトV/アーゴヨンデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
《アーゴヨン》の特性「チャージアップ」でトラッシュから闘エネルギーをつけて、《ガラルネギガナイトV》の特性「ちかいのやり」で一気に自分にエネルギーを集めて、「フォールスター」で攻撃していくデッキです。
エネ加速を《アーゴヨン》がトラッシュから自動的にやってくれるので、エネルギーがトラッシュにいっても足りなくなる心配がなく、また、最速《ガラルネギガナイトV》を場に出したその番に攻撃をすることが可能です。
《アーゴヨン》自身も「ターニングポイント」で攻撃ができるので、状況によってアタッカーを変えて攻めていけます。
《ターボパッチ》《サイトウ》といったエネ加速カードがなくてもどんどん《ガラルネギガナイトV》が動いていけるのがいいですね。
ガラルネギガナイトV/アーゴヨンデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
《アーゴヨン》の逃げエネは1なので、《Uターンボード》をつけておくことで、
バトル場に《アーゴヨン》を出す→逃げる→《ガラルネギガナイトV》をバトル場に出して特性発動!
という動きがやりやすくなります。
また、《タフネスマント》を《ガラルネギガナイトV》につけておくことで、HPが260になるので、そのぶんグンと耐久力が上がりますね。
ガラルネギガナイトV/アーゴヨンデッキの採用サポート

《ガラルネギガナイトV》はベンチからバトル場に出ることで特性がはたらくので、《ポケモンいれかえ》以外にも《とりつかい》が採用されています。
ガラルネギガナイトV/アーゴヨンデッキの関連デッキ
ガラルネギガナイトV/シルヴァディGXデッキ
こちらは《レッド&グリーン》で《シルヴァディGX》にエネ加速をして、そこから《ガラルネギガナイトV》につけ替えて攻撃!というデッキです。

「熱風のアリーナ」1BOX

















