
今回ポケカードラボでは、拡張パック『仰天のボルテッカー』に収録されている《イオルブVMAX》を使った、イオルブVMAX/デンリュウVデッキについて紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
イオルブVMAX/デンリュウVデッキ
| ポケモン | イオルブV | 4 |
|---|---|---|
| イオルブVMAX | 3 | |
| カプ・コケコV | 1 | |
| カプ・コケコ♢プリズムスター | 1 | |
| デデンネGX | 1 | |
| デンリュウV | 4 | |
| ミミッキュ | 1 | |
| クロバットV | 1 | |
| グッズ | Uターンボード | 2 |
| エレキパワー | 4 | |
| クイックボール | 4 | |
| ターボパッチ | 3 | |
| ポケギア3.0 | 2 | |
| ポケモンいれかえ | 2 | |
| サポート | グズマ&ハラ | 2 |
| ボスの指令 | 2 | |
| マリィ | 3 | |
| 博士の研究 | 4 | |
| スタジアム | サンダーマウンテン♢プリズムスター | 1 |
| ターフスタジアム | 2 | |
| エネルギー | オーロラエネルギー | 2 |
| スピード雷エネルギー | 3 | |
| 基本雷エネルギー | 9 |
イオルブVMAX/デンリュウVデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●イオルブVMAX
序盤に特性「かいこうせん」を撃って、相手にダメカンを乗せることが最初の狙いになります。
メインアタッカーは《デンリュウV》なのですが、最初にバトル場にはこのポケモンを置いておきたいので、《イオルブV》を4枚がっつりと入れることにしました。
また、《オーロラエネルギー》を採用することで、このポケモン自身もアタッカーになれるようにしています。
●デンリュウV
《イオルブVMAX》が特性でダメカンをばらまいてくれた後、「ダメージスパーク」によってベンチダメージを与えていきます。
バトル場だけでなくベンチにもちくちく30ダメージを与え続けられるので、うまくいけば1回の攻撃で複数匹倒すことが可能です。
●ミミッキュ
ベンチにダメージを乗せている間に回復をされたくないので、このポケモンを1枚採用しました。
《ミミッキュ》がいるだけで、特性「いやしジャマー」によって相手ベンチでの回復をすべて防いでくれます。
●カプ・コケコV
《デンリュウV》以外の雷のサブアタッカーです。
「サンダーボルト」の200ダメージはこのデッキでは最高火力になるので、打点が足りない場合はこのポケモンで攻めていきたいです。
イオルブVMAX/デンリュウVデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
●Uターンボード
《イオルブVMAX》を逃がすためのグッズです。
《デンリュウV》に関してはこのカードをつけても逃げエネが重いので、《ポケモンいれかえ》も一緒に採用しています。
●ターボパッチ
雷デッキ自体《カプ・コケコ♢プリズムスター》《サンダーマウンテン♢プリズムスター》とエネ加速手段は豊富なのですが、さらに加速できるように《ターボパッチ》も3枚採用しました。
イオルブVMAX/デンリュウVデッキの採用サポート

●グズマ&ハラ
《イオルブVMAX》を逃がすための《Uターンボード》、2種類の特殊エネルギー、そして主に《サンダーマウンテン♢プリズムスター》と、このデッキに必要なパーツを綺麗に持ってこれるので、2枚採用しています。
イオルブVMAX/デンリュウVデッキの採用スタジアム

●ターフスタジアム
スタジアムは《サンダーマウンテン♢プリズムスター》だけでもいいと思ったのですが、《イオルブVMAX》を直接持ってこれるカードが無かったため、《ターフスタジアム》も採用しました。
イオルブVMAX/デンリュウVデッキの関連デッキ
カミツルギ/イオルブVMAXデッキ
こちらは《カミツルギ》をメインアタッカーにしているデッキです。

「熱風のアリーナ」1BOX



















