
今回ポケカードラボでは、ブックマーケット野々市新庄店のジムバトルで優勝をしたピカチュウ&ゼクロムGX(ピカゼク)のデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ピカチュウ&ゼクロムGX(ピカゼク)デッキ
本日のポケモンカードジムバトルの優勝はグラァさんの「ピカゼク」になります。
コメント「対戦ありがとうございました!(๑╹ω╹๑ )」#ポケモンカード #ポケカ pic.twitter.com/RjH3nhjPVT— ブックマーケット野々市新庄店 (@BMkanazawa) July 8, 2020
| ポケモン | ワタシラガV | 1 |
|---|---|---|
| カプ・コケコ♢プリズムスター | 1 | |
| クワガノンV | 1 | |
| ゼラオラGX | 1 | |
| デデンネGX | 1 | |
| パルスワンV | 1 | |
| ピカチュウ&ゼクロムGX | 2 | |
| ライチュウ&アローラライチュウGX | 1 | |
| マーシャドー | 1 | |
| クロバットV | 1 | |
| ジラーチ | 2 | |
| グッズ | げんきのハチマキ | 1 |
| エスケープボード | 1 | |
| エネポーター | 1 | |
| エレキパワー | 4 | |
| クイックボール | 4 | |
| タッグコール | 3 | |
| タッグスイッチ | 1 | |
| ツールスクラッパー | 1 | |
| ポケモンいれかえ | 4 | |
| リセットスタンプ | 2 | |
| 大きなおまもり | 1 | |
| サポート | とりつかい | 1 |
| グズマ&ハラ | 2 | |
| デンジ | 3 | |
| ボスの指令 | 2 | |
| マオ&スイレン | 1 | |
| スタジアム | サンダーマウンテン♢プリズムスター | 1 |
| ワンダーラビリンス♢プリズムスター | 1 | |
| エネルギー | スピード雷エネルギー | 4 |
| 基本雷エネルギー | 9 |
ピカチュウ&ゼクロムGX(ピカゼク)デッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
●ピカチュウ&ゼクロムGX
デッキ名にもなっている通りこのデッキのメインアタッカーです。
ただし、今までと比べて採用枚数が減り、他の雷ポケモンを採用することで雷バレットのような型になっています。
「フルドライブ」で一気に味方にエネ加速ができるので、一度攻撃しだしたら止まらない!という勢いは衰えていません!
むしろ《スピード雷エネルギー》の登場で展開スピードはよりアップしています。
●クワガノンV
圧倒的スピードと火力を持っているピカゼクデッキですが、例えばLOなどのデッキにはそのスピードを逆に利用されてしまいます。
ですが《クワガノンV》がいることで、「パラライズボルト」で相手にグッズロックをかけることができ、そういった相手にも対応することができます。
●クロバットV
拡張パック『ムゲンゾーン』で登場したポケモン。
特性「ナイトアセット」でドローができるので、《デデンネGX》以外のドローポケモンとしてかなり重要です。
《デデンネGX》と比べてHPが高いので倒されにくい、という点もいいですね。
ピカチュウ&ゼクロムGX(ピカゼク)デッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
●エネポーター
今の環境では特殊エネルギーが多くなってきたので、《エネポーター》でアタッカーから別のポケモンに特殊エネルギーを移動させることで、相手の攻撃ペースを鈍らせます。
●ツールスクラッパー
《ジラーチ》につける《エスケープボード》のほかに、《ジャイアントボム》などの採用も増えてきたので、採用して損になることはまったくなさそうですね。
ピカチュウ&ゼクロムGX(ピカゼク)デッキの採用スタジアム

●ワンダーラビリンス♢プリズムスター
このデッキに対しても無色1個ぶんワザのエネルギーが必要になってしまうのですが、こちらは《ピカチュウ&ゼクロムGX》のワザや《カプ・コケコ♢プリズムスター》の特性でエネ加速がしやすいので、タイミングよく出して相手だけを一方的に縛っていきたいです。
ピカチュウ&ゼクロムGX(ピカゼク)デッキの関連デッキ
ピカチュウ&ゼクロムGX(ピカゼク)/クワガノンVデッキ
こちらは《クワガノンV》を多めに採用したピカゼクデッキです。

「熱風のアリーナ」1BOX


















