今回はポケモンカードゲーム拡張パック『ムゲンゾーン』に収録されている【めずらしい化石】【パッチルドン】の効果的な使い方と採用デッキを紹介しています。
【めずらしい化石】【パッチルドン】はポケモンカードゲーム拡張パック『ムゲンゾーン』に収録されています。
- パッチルドンの効果を知りたい
- パッチルドンの使い方を知りたい
- 採用デッキを知りたい
この記事で全て解決!
めずらしい化石/パッチルドンの入手方法
めずらしい化石の効果

このカードは、HP70の無色タイプのたねポケモンとして、場に出すことができる。
自分の番の中でなら、場に出ているこのカードをトラッシュしてよい。このカードは、特殊状態にならず、にげられない。
パッチルドンの効果

特性 かじかむうず
このポケモンがいるかぎり、相手は手札からエネルギーをポケモンにつけるたび、そのポケモンにダメカンを2個のせる。雷無 エレキボール 70
相手がエネを貼れば貼るほどダメカンを乗せることができ、しかも2匹3匹といればそのぶん特性が働くので、エネ加速をしてくる相手にはかなり効果的な特性になりそうですね!
相性のいいカード
ガラルサニゴーンV

《ガラルサニゴーンV》と《パッチルドン》の特性を合わせることで、エネを貼ってくる相手にさらにダメカンを乗せていくことができます。
ピクシー

特性「ちゃめっけ」で相手のバトルポケモンのエネを剥がせるので、《パッチルドン》の特性を相手に無理矢理押し付けることができます。
ヤミラミV

《パッチルドン》の特性でダメカンを乗せておくことで、《ヤミラミV》の「マッドネイル」で大ダメージを狙えそうです。
ワンダーラビリンス♢プリズムスター

フェアリータイプ以外のワザに必要なエネを無色1個ぶん多くできるので、それだけ相手がエネを貼ることになり、《パッチルドン》と相性がいいのではないでしょうか。
クラッシュハンマー/エール団のしたっぱ
![]() |
![]() |
エネを剥がせるグッズ、サポートである《クラッシュハンマー》《エール団のしたっぱ》も一緒にいれればより特性を活かすことができますね。
エネを剥がせるワザを持ったポケモンたち
![]() |
![]() |
《インテレオンVMAX》《コータスV》といったポケモンはワザの効果で相手のエネを剥がせるので、メインアタッカーにそういったポケモンを入れて、ベンチで《パッチルドン》がチクチクダメカンを乗せていくという戦術をとってもいいかもしれません。
パッチルドンを使ったデッキ
現在作成中。お待ちくださいね。
今回紹介したカードはポケモンカードゲーム拡張パック『ムゲンゾーン』に収録されています。
