
今回ポケカードラボでは、《ヘルガーV》を使った詰めポケカを紹介していこうと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキの使い方を知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
詰めポケカとは?
元々は『詰将棋』から名前を取っています。
詰将棋というのは、駒が配置された将棋の局面から王手の連続で相手の玉将を詰めるパズルで、指し将棋の終盤力を磨くための練習問題として位置づけられているものです(wikipedia参照)
ようするに、すでに決められた盤面・駒の配置から相手を詰ませて勝つ方法を見つけるパズルということですね。
『詰めポケカ』というのはそこからちょっと勝手に派生させて、
【決められた盤面・手札・山札・トラッシュから、確実に勝利になるプレイングを見つけるゲーム】
という感じで覚えて頂ければ誤解はないかと思います♪
盤面をチェック!

最初の盤面はこのようになっています。
相手のバトル場には《鋼鉄のフライパン》がついた《ザシアンV》。
こちらには、バトル場とベンチにそれぞれ《ヘルガーV》がいます。
それではこの番で相手の《ザシアンV》を倒して、サイドを取り切って勝利してください。
キーカード
今回のキーカードは《スパイクタウン》《ドローエネルギー》となります。
![]() |
![]() |
回答!
それではここからはこの盤面の回答となります。
スマホロトムとドローエネルギーのコンボで炎エネを手札に持ってくる!
まずは《スマホロトム》の効果で炎エネルギーを山札の上に持ってきて、《ドローエネルギー》をベンチの《ヘルガーV》につけつつ炎エネルギーを確定で手札に持ってきます。

溶接工でエネ加速をして山札を引き切る!
《溶接工》は炎エネ1枚でも使えるので、このままベンチの《ヘルガーV》にエネ加速をして山札を引き切ります。
これでベンチの《ヘルガーV》が「おとしまえフレイム」を撃てる状態になったので、あとは最大火力を出していくだけです!

スパイクタウンを出して、ツールスクラッパーを使って攻撃!
どのタイミングでもいいのですが、今回はここで《スパイクタウン》を場に出します。
ちなみに今回、《巨大なカマド》を出してしまうとその時点で詰めポケカは失敗となりますので、引っかからないように注意してください!
そして《ツールスクラッパー》を使って、相手の《鋼鉄のフライパン》を壊して弱点が通るようにして、さらにこちらの《Uターンボード》も壊して、カードの効果で手札に戻しましょう。
戻った《Uターンボード》をバトル場の《ヘルガーV》につけることで、逃げることができてさらに《スパイクタウン》の効果でダメカンが2個乗ります。
そうすればバトル場に出た《ヘルガーV》の「おとしまえフレイム」が200ダメージ出るだけでなく、弱点なので400ダメージ!
相手の《ザシアンV》を倒して勝つことができました♪
関連デッキレシピ一覧
