今回ポケカードラボでは、《グランブル》を使った詰めポケカを紹介していこうと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキの使い方を知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
もくじ
詰めポケカとは?
元々は『詰将棋』から名前を取っています。
詰将棋というのは、駒が配置された将棋の局面から王手の連続で相手の玉将を詰めるパズルで、指し将棋の終盤力を磨くための練習問題として位置づけられているものです(wikipedia参照)
ようするに、すでに決められた盤面・駒の配置から相手を詰ませて勝つ方法を見つけるパズルということですね。
『詰めポケカ』というのはそこからちょっと勝手に派生させて、
【決められた盤面・手札・山札・トラッシュから、確実に勝利になるプレイングを見つけるゲーム】
という感じで覚えて頂ければ誤解はないかと思います♪
盤面をチェック!
最初の盤面はこのようになっています。
相手のバトル場には《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》。
そしてこちらのバトル場には《ヤレユータン》、
ベンチには進化可能な《ブルー》がいます。
それではこの番で相手倒して、サイドを取り切って勝利してください。
キーカード
今回のキーカードは《ぼんぐり職人》《デデンネGX》となります。
回答!
それではここからはこの盤面の回答となります。
ぼんぐり職人でスーパーボールを持ってくる!
まずは《ぼんぐり職人》を使って《スーパーボール》を持ってきます。
1枚でも2枚でもいいのですが、どちらにしても《グランブル》を確定で山札から探り当てられるので、そのまま手札に持ってきて進化させてください。
(2枚持ってきた場合は、1枚はわざと《グランブル》を持ってこない『空撃ち』をしてください。)
ぼうけんのカバンで風船を手札に!
次に、《ぼうけんのカバン》を使って山札から《ふうせん》を持ってきてください。
これをバトル場の《ヤレユータン》につければ、いつでも逃げることができます。
スマホロトムとヤレユータンの特性のコンボでフェアリーエネを持ってくる!
あとはフェアリーエネが欲しいので、まず《スマホロトム》を使ってフェアリーエネを山札の一番上に持ってきます。
そして《ヤレユータン》の特性で手札の《ぼんぐり職人》と山札のフェアリーエネを手札に加えれば、必要カードはすべて揃いました!
エネを貼って、デデンネGXの特性は・・・使わない!
あとはフェアリーエネを貼って、《ヤレユータン》を逃がして・・・ですが!
《デデンネGX》のみが手札に残っています。
《デデンネGX》は特性「デデチェンジ」で手札をトラッシュして山札を6枚引くことができる優秀なカードなのですが、今回それを使ってしまうと新しく引いた《スーパーボール》やフェアリーエネが手札に残ってしまい、この詰めポケカが失敗してしまいます。
(※山札が0枚の状態で《スーパーボール》を使うことはできません。)
なので、特性は使わないという選択肢を取ります!
特性「デデチェンジ」のテキストには「~~1回使える」とあるので強制ではなく、使っても使わなくてもいいという解釈を取ることができるわけです。
これで手札が0枚になったので、《グランブル》のワザ「スッカラカン」で160ダメージ。弱点で320ダメージが出せるので、相手の《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》を倒すことができました。
そのほかの答え
実はこの問題、作成中は気付かなかったのですがもうひとつ答えがあります。
まずまっさきに《デデンネGX》の特性「デデチェンジ」で6枚を引くやり方です。
この場合次の2つのパターンが起こります。
・フェアリーエネが1枚だけ手札に来る場合。
・フェアリーエネが2枚とも手札に来る場合。
フェアリーエネが1枚だけなら、ほかの必要カードはすべて引けているのでそのままワザを撃って倒せます。
そしてエネが2枚来たとしても、そのうち1枚を《ヤレユータン》の特性「さるぢえ」で戻せば同じように解くことができます。
《ぼんぐり職人》と《スーパーボール》が結構応用がきいてしまって作成に時間がかかったのですが、答えが二つできてしまったのはちょっと悔しいです(´;ω;`)ウッ…
関連デッキレシピ一覧