
今回ポケカードラボでは、《ニダンギル》《ヨクバリス》を使った詰めポケカを紹介していこうと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキの使い方を知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
詰めポケカとは?
元々は『詰将棋』から名前を取っています。
詰将棋というのは、駒が配置された将棋の局面から王手の連続で相手の玉将を詰めるパズルで、指し将棋の終盤力を磨くための練習問題として位置づけられているものです(wikipedia参照)
ようするに、すでに決められた盤面・駒の配置から相手を詰ませて勝つ方法を見つけるパズルということですね。
『詰めポケカ』というのはそこからちょっと勝手に派生させて、
【決められた盤面・手札・山札・トラッシュから、確実に勝利になるプレイングを見つけるゲーム】
という感じで覚えて頂ければ誤解はないかと思います♪
盤面をチェック!

最初の盤面はこのようになっています。
相手のバトル場には《サーナイトVMXA》。
そしてベンチには《カラマネロ》がいます。
一方こちらにはバトル場に《ヨクバリス》、
そしてベンチには《ヨクバリス》《ニダンギル》がいます。
![]() |
![]() |
それではこの番で、相手の《サーナイトVMAX》を倒してサイドを取り切って下さい。
キーカード
今回のキーカードは《ツールスクラッパー》そして《げんきのハチマキ》になります。
![]() |
![]() |
回答!
それではここからはこの盤面の回答となります。
ツールスクラッパーでポケモンのどうぐをトラッシュ!
まず、バトル場にいる《ヨクバリス》を逃がしたいので、手札の《ツールスクラッパー》でこちらのバトル場の《カウンターゲイン》《Uターンボード》をトラッシュしましょう。
すると、《Uターンボード》だけは手札に戻ってくるので、それをバトル場の《ヨクバリス》に貼って、ベンチの《ニダンギル》と入れ替えましょう。

ヨクバリスの特性でポケモンのどうぐをつけまくって攻撃!

先に《クイックボール》でたねポケモンを呼んで、手札の《ジャイアントボム》をつけて、さらに2匹の《ヨクバリス》の特性で山札から《げんきのハチマキ》を2枚持ってきて、これも全部ポケモンにつけましょう。
この時、《ニダンギル》には必ず《げんきのハチマキ》をつけるようにしてください。
相手の《カラマネロ》にもポケモンのどうぐである《ふうせん》がついているので、これで場にポケモンのどうぐは5枚、そして《げんきのハチマキ》で+10ダメージされるので、
「どうぐおとし」→150(30×5枚)+10(元気のハチマキ)、そして弱点で合計320ダメージ!
これで相手の《サーナイトVMAX》を倒すことができました!

今回は《キャプチャーエネルギー》+《カウンターゲイン》のコンボでいくと相手を倒せなくなる、そんなひっかけを入れた詰めポケカでした♪
関連デッキレシピ一覧
