
今回ポケカードラボでは、公式サイトで公開されたサーナイトVMAXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
サーナイトVMAXデッキ

サーナイトVMAXで攻撃+回復!

《サーナイトVMAX》の「ダイキュアー」は、相手に180ダメージを与えるだけでなく、自分のHPを50回復することができます。
これに《妖しいカンヅメ》や《マオ&スイレン》を使うことでさらに回復量が上がり、よりきぜつしにくくなります。
《妖しいカンヅメ》の方は、80回復する代わりにそのポケモンについている超エネを1枚トラッシュしなければいけませんが、《カラマネロ》の特性「サイコリチャージ」でそのままエネ加速に繋げられるので、実質リスクなくHPを回復することができますね。
序盤はリーリエのピッピ人形を壁に!

《サーナイトVMAX》《カラマネロ》を場に立てるには少し時間がかかってしまうので、その間バトル場に壁役として《リーリエのピッピ人形》を出しておきます。
こうすることで《リーリエのピッピ人形》が倒されてもサイドを取られずにベンチで盤面を作っていくことができます。
回復+サブアタッカーのイエッサンV!

《イエッサンV》は特性「こころくばり」で味方を回復させることもできますし、大量にエネを貼っている相手に対しては、「サイコキネシス」で逆に大ダメージを与えることができます。
新しく登場した《マルヤクデVMAX》やピカゼクなどに対しては非常に強いポケモンですね。
オーロット&ヨノワールGXで弱点を散らしながら攻撃!

《サーナイトVMAX》は鋼弱点のため、環境に多い《ザシアンV》に対しては非常に不利となります。
ですが《オーロット&ヨノワールGX》なら悪弱点なので弱点を突かれません。
相手によってうまくアタッカーを変えて攻めていけるのがこのデッキのいい点になっているようですね♪
関連デッキレシピ一覧
