
今回ポケカードラボでは、拡張パック『反逆クラッシュ』で登場した「ピクシー」を使用したベロベルト/ピクシーのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
あわせて読みたい
ベロベルト/ピクシーデッキレシピ
デッキレシピ

ベロベルト 4-4

「ベロベロらんぶ」で相手の山札・手札・バトルポケモンのエネを破壊しながら、さらに「ピクシー」の特性で相手の場からエネを無くしていくことを狙っています。
無色エネが3つでワザが撃てるので、「トリプル加速エネルギー」の他に、「溶接工」で炎エネを加速することでも攻撃できるように構築しました。
ピクシー 3-3

特性「ちゃめっけ」によって、相手のバトルポケモンのエネを1個山の上に戻せるので、「ベロベルト」の特性と合わせて相手のエネを消していくことができます。
「ベロベロらんぶ」自体のダメージはさほど大きくありませんが、「ベロベルト」「ピクシー」のコンボで相手の攻撃ペースを一気に遅くして、その間に相手ポケモンを倒してしまおうという戦術です。
回収ネット 3
「ベロベルト」の実質的な回復だったり、「ピクシー」の特性をふたたび使えるように、「回収ネット」も3枚採用してみました。
関連デッキレシピ一覧
関連デッキ一覧
