
今回ポケカードラボでは、拡張パック『反逆クラッシュ』で登場した「ブーバーン」「ピクシー」を使用したブーバーン/ピクシーのデッキレシピご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
あわせて読みたい
ブーバーン/ピクシーデッキレシピ
デッキレシピ

ブーバーン 4-4

「グラウンドバーン」のワザの効果で280ダメージを出すことを狙っていきます。
280ダメージを出せれば、環境にいる「ピカチュウ&ゼクロムGX」「ミュウツー&ミュウGX」「アルセウス&ディアルガ&パルキアGX」一撃!
両方の山札のトップにエネがないといけないというちょっと難しい条件ではあるのですが、今回は「ピクシー」「ヤレユータン」でその難易度を下げています。
ピクシー 2-2
特性「ちゃめっけ」で相手のバトルポケモンのエネを山札のトップにもどすことで、「ブーバーン」のワザでエネを破壊しつつダメージの100アップさせます。
さらに「ヤレユータン」の特性「さるぢえ」で自分の山のトップにもエネを置いておけば、これで+200!
「ピクシー」の特性の回数を増やすand「ブーバーン」の回復代わりにもなると思い、「回収ネット」を採用しています。
キャプチャーエネルギー 2
・進化ラインが多く、進化前のたねポケモンをなるべく多く出しておきたい。
・「ブーバーン」のワザのうち1個は無色でいいので、このエネを貼っても邪魔にならない。
この2点の理由から「キャプチャーエネルギー」も少し採用することにしました。
関連デッキレシピ一覧
今回紹介したカードはポケモンカード強化パック「反逆クラッシュ」に収録されています。
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック 「反逆クラッシュ」 BOX
