
今回はチャンピオンズリーグ2020 愛知(CL愛知)オープンリーグ(エクストラレギュ)で準優勝をしたオーロット&ヨノワールGX/ミロカロスのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- CL愛知の結果を知りたい
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
あわせて読みたい
オーロット&ヨノワールGX/ミロカロスデッキレシピ
デッキレシピ

ミロカロス 2-2
「バトルコンプレッサー」で超エネを落として、このポケモンの特性「エナジーグレイズ」を発動させれば、オロヨノ、ゲンミミに速攻でエネを貼って攻撃を始めることができます。
このデッキはおそらくこの特性であえて相手のサイドを取らせることから戦術が始まると思ったので、最初に「ミロカロス」を紹介しました。
オーロット&ヨノワールGX 2
「ナイトウォッチャー」で相手に150ダメージを与えつつ、相手の手札を2枚山札に戻すことができます。
「ミロカロス」の特性でわざとサイドを取らせて「エリートトレーナー」を使うと相手の手札は3枚になり、そこで「ナイトウォッチャー」を撃つことで相手の手札を一気に1枚にしてしまえます。
あとは相手を事故らせたまま攻めることができそうですね。
ゲンガー&ミミッキュGX 2
「ホラーハウスGX」で相手の動きを1ターン止めることで、「ミロカロス」からのコンボを決めやすくしているのだと思います。
「ポルターガイスト」で相手に大ダメージを与えたり、このワザを警戒させて無理矢理グッズを使わせることもできるので、相手にとってはかなり厄介な1枚ですね。
関連デッキレシピ一覧
関連デッキ一覧
