
今回はカードショップ黄鶏屋のジムバトルで優勝をしたアローラダグトリオデッキのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
アローラダグトリオデッキ
本日の #ポケカ ジムバトル、優勝は「アローラダグトリオ」でした!おめでとうございます pic.twitter.com/08qIGK1dAH
— カードショップ黄鶏屋 (@Kidoriya_osaka) August 26, 2019

アローラダグトリオ 4-4
エネいらずで「ゴールドラッシュ」を撃つことができ、手札にある鋼エネをトラッシュしたぶんだけ30ずつダメージが上がっていきます。
いかに手札に多く鋼エネを持っておくかが重要なので、エネ管理できる動きをしていきたいですね。
アブリボン 2-2
特性「みつあつめ」で毎ターン確実に鋼エネを2枚持ってこれるので、安定して「アローラダグトリオ」でダメージを出すことができます。
おじょうさま
山札から鋼エネを4枚一気に持ってこれるので、「アブリボン」や「釣り人」と合わせることで大ダメージを狙うこともできます。
優勝デッキを分析した感想
「アローラダグトリオ」にエネを貼る必要がないので、手札に多く鋼エネを持っておくことが大切になります。
「おじょうさま」「アブリボン」の特性などで山札から、「エネルギー回収」「テンガン山」でトラッシュから、それぞれ鋼エネを持ってこれるような構築になっているので、かなり安定して毎ターンダメージを出していけるのではないでしょうか!
関連デッキレシピ一覧
