
今回はカードプレイス 鶴崎店のジムバトルで優勝をしたバクガメス/アーゴヨンのデッキレシピと、実際に使ってみた感想をご紹介をしようと思います。
バクガメス/アーゴヨンデッキレシピ
本日のポケカジムバトル優勝はヒロさんでした!#ポケモンカード#カードプレイス大会結果 pic.twitter.com/kR3iu9VsoU
— カードプレイス 鶴崎店 (@kdopure) September 25, 2018
アーゴヨンの相方として、ドラゴンタイプのバクガメスを採用した珍しいデッキです。
バクガメス
「ばくふんしゃ」は自分の場の炎エネを好きなだけトラッシュして、その数×50ダメージを与えられます。
アーゴヨンに付けたエネをトラッシュしてダメージを稼げば、次の番もアーゴヨンは特性でトラッシュからエネ加速できるので、ループが可能です。
アーゴヨン
特性「チャージアップ」でトラッシュから炎エネを付けられることによって、バクガメスのワザを何回でも使うことができます。
また、自分のサイドが残り3枚になった時に「ターニングポイント」を使えば、相手に大ダメージを与えるもできてしまいます!
ひかるホウオウ
特性「きんのはばたき」は、このポケモンが、バトル場で相手のワザのダメージを受けてきぜつしたとき、このポケモンについている基本エネルギーを2枚まで、自分のベンチポケモンに好きなようにつけ替えることができます。
特性でついているエネルギーを他のポケモンにつけることができるので、ねがいのバトンよりも確実にエネルギーを後続につけることができそうです。
実際にデッキを使ってみた感想
序盤にバクガメスに3エネを貼るのが少し難しめですが、一度貼り終えてしまえばあとはかなりやりたいように試合を展開することができます。
アーゴヨンの特性で何度でも炎エネを再利用できるのが、やはりとっても強いですね♪
