
現行レギュで絶対に気を付けなければいけない相手・・・それがグッズロックのデッキです。ポケカードラボではそのひとつ、オーロットBREAKデッキを紹介します。
オーロットBREAKの特徴
そもそもオーロット自体は拡張パック「コレクションX」で発売されました。

特性もりののろいというグッズロックはかなり注目を集めましたが、技のエネが3エネも必要なのと、当時は悪も流行っていたので環境上位にあがることはありませんでした。
しかしどんどん環境が変化していき、これらのカードの登場によってついに環境に出てくるようになりました。




次元の谷やかくせい持ちボクレー、ミツル、そしてオーロットBREAKです。
これによって先行1ターン目でグッズロックができ、さらにワザのエネも減り、相手を1ターン目から苦しめることができます。
オーロットBREAKデッキレシピ

こちらがそのデッキレシピのひとつです。オーロットは常にバトル場にいて欲しいのでたっぷりと入れています。グッズロックをしたら、あとは色々なグッズやサポートで相手が貼ったエネを壊していきジワジワと相手を倒していく作戦です。
相手が悪タイプだと簡単に突破されてしまう危険性があるので、じゃくてんほけんまで積んでいるところが憎いですね(笑)
オーロットで相手の場全体に程よくダメージが乗ったところで、カプ・テテフやネクロズマGXを使ってサイドを一気に取ることもできます。
このデッキと対戦してメンタルを鍛えられた人は多いのではないでしょうか(笑)
SMレギュでは無くなってしまいますが、殿堂レギュではおそらく使えると思うので、たまには使ってみる側に回るのも面白いかもしれませんね!
