
今回ポケカードラボでは、カードショップ黄鶏屋のジムバトルで優勝をしたハガネールのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ハガネールデッキ
本日の #ポケカ ジムバトル、優勝は「ハガネール」でした!おめでとうございます🎉 pic.twitter.com/69G2JpTdLj
— カードショップ黄鶏屋 (@Kidoriya_osaka) July 6, 2020
| ポケモン | ゴリランダー | 4 |
|---|---|---|
| ハヤシガメ | 3 | |
| ドダイトス | 3 | |
| イワーク | 4 | |
| ハガネール | 4 | |
| ザシアンV | 2 | |
| メタモン♢プリズムスター | 1 | |
| グッズ | しあわせタマゴ | 3 |
| しんかのおこう | 2 | |
| ふうせん | 1 | |
| スーパーボール | 2 | |
| ポケモンいれかえ | 2 | |
| ルアーボール | 4 | |
| サポート | かいじゅうマニア | 4 |
| グズマ&ハラ | 2 | |
| タケシのガッツ | 1 | |
| ホミカ | 4 | |
| ボスの指令 | 1 | |
| ターフスタジアム | 3 | |
| エネルギー | キャプチャーエネルギー | 4 |
| ツインエネルギー | 4 | |
| ドローエネルギー | 2 |
ハガネールデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●ハガネール
「どっすんフォール」で大ダメージを安定して出せるように、このデッキには逃げエネが4のポケモンを数多く採用しています。
もちろん《ハガネール》そして《イワーク》も逃げエネが4なのですが、では他のダメージ源となる逃げエネ4のポケモンは何を採用しているのでしょうか。
●草ポケモンたち
《ゴリランダー》《ハヤシガメ》《ドダイトス》と草ポケモンの逃げエネ4のポケモンをがっつりと採用しています。
《かいじゅうマニア》で持ってこれるだけでなく、《ターフスタジアム》からも持ってこれるので、あえて草ポケモンを選んだのだと思います!
●ザシアンV
ワザは撃たないのですが、特性「ふとうのつるぎ」で3枚ドローができるので、特に序盤の手札補充には重要なポケモンです。
ハガネールデッキの採用グッズ

●ルアーボール
「どっすんフォール」で手札からトラッシュしたポケモンたちを、ふたたび手札に戻すためのボールです。
コイン運が絡みますが、うまくいけばこの1枚で3枚もポケモンを手札に戻すことができます。
ハガネールデッキの採用サポート
![]() |
![]() |
![]() |
●かいじゅうマニア
山札から逃げエネ4のポケモンを持ってこれるので、《ハガネール》に安定して進化できたり、「どっすんフォール」に使うポケモンたちを持ってこれます。
●グズマ&ハラ
ワザを撃つのに必要な《ツインエネルギー》、草ポケモンを持ってこれる《ターフスタジアム》を確定で手札に加えられるので、デッキのコンセプトと相性がいいサポートです。
●タケシのガッツ
このデッキには基本エネルギーはありませんが、「どっすんフォール」でトラッシュしたポケモンたちを一気に山札に戻せます。
ハガネールデッキの採用スタジアム

●ターフスタジアム
今回の草ポケモンたちをすべて持ってこれるスタジアムです。
あえて進化ポケモンしか入れていないことで、《ターフスタジアム》で確実に1枚、「どっすんフォール」のダメージ源を持ってくることが可能です。
ハガネールデッキの採用エネルギー

●キャプチャーエネルギー
このデッキには《クイックボール》が入っていないので、《イワーク》をきちんと場に出せるように採用したのだと思います。
ハガネールデッキの関連デッキ
ハガネール/ベロベルトデッキ
こちらは去年のハガネールデッキです。今とどう変わったか、比べてみてください。

「熱風のアリーナ」1BOX





















