2018年7月6日(金)に発売されたポケモンカード拡張パック「迅雷スパーク」。それを皮切りに全国で「ゼクロムHR争奪戦」「ゼクロムSR争奪戦」が始まります。
全国各地で行われるシールド戦に参加して「ゼクロムHR/ゼクロムSR」をGETしよう!!
ゼクロムHR争奪戦デッキ紹介
2018年7月6日(金)から開始した「ゼクロムHR争奪戦」「ゼクロムSR争奪戦」。その先駆けとして、ポケモンカード拡張パック「迅雷スパーク」発売日前日の7月5日(木)には「ゼクロム争奪戦」記念イベントが放送されました。
今回は今後のシールド戦の環境の参考として、このシールド戦で活躍したデッキをいくつか紹介します!
ヨネダ選手のデッキ
2018年日本チャンピオンであるヨネダ選手がシールド戦で使用したデッキです。

メインのポケモンは今回注目度の高いマグカルゴGX、二色目には水タイプを採用しています。マグカルゴGXの加速ももちろんですが、初戦ではファイヤーが活躍していました。
山口女流のデッキ
将棋界からの参戦となった、P-Sports出場経験もある山口女流のデッキです。

山口女流が選んだのは、こちらもGX枠にマグカルゴGX、相方には水タイプです。
また、メタモン♢(プリズムスター)を入れることによって、より進化しやすいデッキになっています。
ハクシュウ選手のデッキ
今回のシールド戦準優勝をしたハクシュウ選手のデッキです。

ハクシュウ選手のデッキは、ゼラオラGXを軸とした雷デッキ。GX技で超加速できるので有利対面を作りやすく、シールド戦でのトップ環境かと思います。
ライバロリ選手のデッキ
そして最後に、ゼクロムHR争奪シールド戦で見事優勝を勝ち取ったライバロリ選手のデッキです。

ライバロリ選手のデッキは、ゼラオラGX軸のデッキです。イワークを入れることで相手のゼラオラGXにもしっかり対応できるようにしています。
今回は炎水デッキ、そして雷デッキを紹介しましたがどちらもシールド戦の中心となりそうなデッキですね。
あとは・・・カードの当たり運しだいです(笑)
せっかくなのでそれぞれの争奪戦の日程を載せておきます。
https://www.pokemon-card.com/info/2018/20180705_001266.html
そして最後に、掲載許可を下さった皆様、本当にありがとうございます。

「熱風のアリーナ」1BOX