コラム

CL大阪直前!スボミー流行で両者敗北続出?!その理由とは?

CL大阪直前!スボミー流行で両者敗北続出?!その課題とは?
最近、ポケモンカードの対戦環境で注目を集めているスボミー。その特性「グッズロック」を活かした戦術は非常に強力で、ジムバトルやシティリーグで多くのプレイヤーが使用しています。そして間近に迫るCL大阪でも、この戦術が試合展開に大きな影響を与えると予想されています。

しかし、この戦略には意外な課題が潜んでいることをご存じでしょうか?この記事では、スボミーの特徴や現環境での問題点、そしてCL大阪に向けた注目ポイントについて詳しく解説します!

CL大阪直前!スボミー流行の裏に潜む問題点

最近、ポケモンカードのジムバトルでスボミーが大人気!特に特性「グッズロック」で相手の戦術を封じる戦略が注目されています。しかし、みなさん、このスボミー、実は大きな問題を抱えていることに気づいていますか?

スボミーの特徴と戦術

スボミー

スボミーワザ「むずむずかふん」は、相手に10ダメージを与えつつ、強力なグッズロックの効果を発動します。しかし、ダメージが低いため、相手のポケモンを倒すまでに時間がかかりやすいのが課題です。

その結果、試合が膠着し、『ドローゴー』(カードを1枚引いてターンを終える状態)が続くことが多くなります。このような状況では、試合が25分の制限時間内に終わらないこともあり、サイド差時間切れでの決着が増えています。

硬直状態の影響

スボミー両者敗北
こうした硬直状態は、特にシティリーグやCL(チャンピオンズリーグ)のような公式大会で深刻な問題になりがちです。これらの大会では、PJCS(ポケモンジャパンチャンピオンシップス)の権利などがかかるため、選手たちは非常に緊張感の高い中で対戦しています。その中でさらにスボミーの戦術による硬直が加わると、試合がますます時間がかかりやすくなり、制限時間内に決着がつかず、両者敗北となるリスクも高まります。そのため、プレイヤーはこのような状況を見越して、柔軟な戦略構築やスムーズな試合運びを意識する必要がありそうです。

具体例:スボミーを含むデッキの影響

ポケモンカード 両者敗北 問題

最近流行中のデッキ例を挙げると、

  • ドラパルトex/ヨノワール/スボミーデッキ
  • サーナイトex/スボミーデッキ

これらのデッキは、いずれもスボミーによるグッズロックを軸にしていますが、それだけではありません。
ドラパルトexでは、スボミーをバトル場に出してグッズロックで相手を止めている間に、特性「ていさつしれい」を活用して山札を引きます。これにより、ヨノワールラインを揃える準備と、ドラパルトexでワザを放つためのエネルギーや手札を整える準備の両方を同時に進めることができます。

同様に、サーナイトexのデッキでも、スボミーで相手を止めている間にキルリア特性「リファイン」を活用してエネルギーをトラッシュに送りつつ、山札を引き攻撃の準備を整えます。

このように、スボミーグッズロックは、デッキの準備を進める時間を確保できる点で非常に相性が良いのです。しかし、相手側はグッズロックの影響で展開が滞り、「ドローゴー」になりやすい状態が続きます。そして、グッズロックが解除された後に次の動きを考えるため、試合が長引きがちです。この結果、時間切れや膠着状態が発生しやすくなっています。

CL大阪を前に考えたいこと

CL大阪が近づく中、このグッズロックを含む試合展開の課題に注目が集まっています。しかし、まだ多くのプレイヤーが「両者敗北」という結果がもたらす影響に気づいていないかもしれません。

両者敗北は、試合が硬直して決着がつかないだけでなく、プレイヤー双方に大きなマイナスとなります。CL大阪のような公式大会では、順位や権利の争いに直結するため、この結果をいかに回避するかが重要なテーマとなるでしょう。

大会では、多種多様なデッキが使用される中で、スボミーのような戦略がどのように活用されるか、そしてこれに対する対策がどれだけ進むかが注目されます。特に、プレイヤーたちが試合運びを工夫し、スムーズな試合展開を意識することが求められています。

CL大阪に向けた対策!時間切れを防ぐために

そこで今、意識したいのが短期決着を狙えるデッキです。スピーディーに試合を進められるデッキを使えば、時間切れや膠着状態のリスクを大幅に減らすことが可能です。

代表的なデッキとして、以下の3つが挙げられます。

  • ガケガニ/テラパゴスexデッキ:
    先攻1ターン目からどくコンボを決めて相手のHPの低いポケモンを気絶させ、素早くサイドを取ることができます。
  • ミライドンexデッキ:
    エレキジェネレーターでエネルギーを一気に加速し、後攻でもすぐに攻撃を仕掛ける高速展開型のデッキです。
  • トドロクツキバレットデッキ:
    古代カードをトラッシュにため、中盤以降は強力なワザで相手のポケモンを次々と倒すことが可能です。

これらのデッキは、短時間で勝負を決めることを目的として構築されており、試合が長引きやすい環境に対する有効な対策となります。
CL大阪のような大会では、このようなデッキをうまく使いこなすことで、時間切れや両者敗北のリスクを減らしつつ、安定して勝利を狙うことができるでしょう。

詳しいデッキ構成や戦術の解説はこちら👇

CL大阪直前!スボミー流行で両者敗北続出?!その課題とは?
CL大阪直前!スボミー流行で両者敗北続出?!その理由とは?ポケモンカード環境で注目のスボミー。その特性『グッズロック』を活かした戦術は強力ですが、試合の硬直状態や時間切れの課題も。CL大阪を前にスボミー戦術の現状と今後を解説!...

まとめ

スボミー特性「グッズロック」は、相手の動きを止める強力な戦術ですが、その分試合の硬直や時間切れといった課題も目立ちます。それでも、この戦術を軸にしたデッキがどのように活躍するのか、そしてCL大阪でどんな新たな戦略が登場するのか、とても楽しみですね!

「スボミーをどう使うか」「どう対策するか」を考えるのも、今の環境ならではの面白さだと思います。CL大阪では、これまでにない意外なデッキやプレイングが見られるかもしれません!今から待ちきれませんね!

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット バトルパートナーズ BOX(2025年1月24日発売)

ポケモンカードゲーム 拡張パック バトルパートナーズ BOX: