今回ポケカードラボでは、トレスタ福重店のジムバトルで優勝をした雪道ソルルナ採用型ディンルーex/コライドンexのデッキレシピをご紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
雪道ソルルナ採用型ディンルーex/コライドンexのデッキレシピ
本日のポケカ『ジムバトル』
優勝者は『ドル』さんです‼️
おめでとうございます🎊🎊🎊デッキ名『雪道ディンルー』
一言『ディンルー最高』
本日のご参加ありがとうございます
またのご参加お待ちしております😆#ポケカ #ポケモンカード pic.twitter.com/YooaZLI08C— トレスタ福重店🔥ポケカ遊戯王強化買取🔥 (@toresutafs) September 7, 2023

雪道ソルルナ採用型ディンルーex/コライドンexデッキの考察
《ディンルーex》の特性「じゅばくのだいち」は現環境に非常に刺さる反面、同じくらいのもろさを持っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
刺さる相手としては、《キルリア》《サーナイト》《アルセウスVSTAR》《ルギアVSTAR》《アーケオス》《キュワワー》《かがやくゲッコウガ》《セグレイブ》《ゲノセクトV》などなど、とにかく現環境トップのデッキに入っているキーポケモンたちの特性を軒並み止めることができます。
そしてもろさというのは、《頂への雪道》で止まってしまうことや、ダメカンが乗せられない番があると一気に展開されてサイドを取るペースが追い付かないこと。また、環境上位の《サーナイトex》《ルギアVSTAR》《ミュウVSTAR》が闘抵抗を持ってしまっていることです。
この多すぎるデメリットのせいで、環境に刺さるはずなのになかなか出てこられないという状況にあります。
しかし今回は、そこへの解決策として、《頂への雪道》《ソルロック》《ルナトーン》が採用されています。
![]() |
![]() |
![]() |
《ソルロック》《ルナトーン》が場にいることで特性「しんげつ」がはたらき、味方がスタジアムの効果を受けなくなります。
つまり自分から《頂への雪道》を場に出してもこちらはその効果を受けず、相手の特性を止めながら《ディンルーex》の特性は働き続けます。もし《頂への雪道》を壊されたとしてもこちらに問題は無し。どの状況からでも《ディンルーex》の特性は継続します。
あとは相手を止めたまま、《ディンルーex》の「ランドスクープ」で攻撃。《かがやくフーディン》の特性でダメージ調整してじわじわと相手を倒していきます。
雪道ソルルナ採用型ディンルーex/コライドンexデッキの関連デッキ
フーディンex/ディンルーexデッキ

黒炎の支配者の関連商品
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 黒炎の支配者 BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット デッキビルドBOX 黒炎の支配者

「熱風のアリーナ」1BOX