今回ポケカードラボでは、強化拡張パック『レイジングサーフ』に収録されている《ガブリアスex》《グラードン》を使った、ガブリアスex/グラードンのデッキレシピを紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ガブリアスex/グラードンのデッキレシピ

ガブリアスex/グラードンデッキの戦い方
《ガブリアスex》は1エネで160ダメージ、3エネ加速ができる「ハイドロランダー」、逃げエネが0、テラスタルの能力でベンチ攻撃を受けないというかなり優秀な性能を持っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の《ガブリアスex》は水タイプになっているので《カイ》が使いやすく、《ふしぎなアメ》+《ガブリアスex》で進化の安定を狙っています。
かがやく枠には《かがやくゲッコウガ》。闘エネをトラッシュしながらドローできるため《ガブリアスex》の「ハイドロランダー」と相性がよく、《カイ》ですぐ持ってくることもでき、手札事故も防げます。
また、1枚何かユニークなものを入れたいと思い、《モミ》を採用しました。《ガブリアスex》は1エネから動けてエネ加速もできるので、《モミ》を使うデメリットはほぼないかと思います。
そしてサブアタッカーは《グラードン》。《ガブリアスex》のワザでのエネ加速先はこの《グラードン》で、《マグマパージ》で最大240ダメージが出せます。
《ガブリアスex》が1エネ「ハイドロランダー」で《グラードン》に3エネ加速。この時点で4エネ溜まっているので簡単に240ダメージが出せそうです。
雷弱点である《ガブリアスex》に対してさらにそこに強く出られる闘タイプの《グラードン》。弱点補完もうまくできているデッキです!
ガブリアスex/グラードンデッキの関連デッキ
黒炎の支配者の関連商品
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 黒炎の支配者 BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット デッキビルドBOX 黒炎の支配者
