今回ポケカードラボでは、『スターターセットVSTARダークライ』に登場する《ダークライV》《ダークライVSTAR》《ダークパッチ》を紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ダークライV/ダークライVSTARの特徴
ダークライV

相手のバトルポケモンをねむりにする。
ダークライVSTAR

自分の場のポケモンについている悪エネルギーの数×30ダメージ追加。
自分の番に使える。自分のトラッシュからグッズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
ダークライV/ダークライVSTARと相性のいいカードたち
ダークパッチ
新しく登場する《ダークパッチ》。悪ポケモンをグッズでエネ加速できるので、《ダークライVSTAR》の「あくのはどう」でのダメージをどんどんアップしていけます。
特性「スターアビス」で《ダークパッチ》を戻せば、さらにエネ加速が狙えますね。
ガラルファイヤーV
特性「じゃえんのつばさ」でトラッシュからエネ加速ができるので、これでも《ダークライVSTAR》の「あくのはどう」のダメージを上げられます。
ガラルファイヤー
こちらは特性「じゃあくチャージ」で手札から2枚エネ加速ができます。
《ダークライVSTAR》のダメージ源になるだけでなく、後半はアタッカーとしても非常に優秀なので、エネを貼ってベンチに置いておくだけでも相手の脅威になるかと思います。
ガラルマタドガス
《マタドガス》系統に悪エネがついていれば、特性「エナジーファクトリー」によって2個ぶんとしてカウントしてくれるので、《ダークライVSTAR》との相性はよさそうです。
アルセウスVSTAR
「トリニティノヴァ」で3枚山札から加速できるので、アタッカーとしても、《ダークライVSTAR》のダメージを上げてくれる相方としても優秀です。
ダークパッチの特徴

自分のトラッシュから「基本悪エネルギー」を1枚選び、ベンチの悪ポケモンにつける
ダークパッチと相性のいいカードたち
色々な悪ポケモンたち
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
《ダークライVSTAR》《ムゲンダイナVMAX》《ゲンガーVMAX》《ガラルファイヤーV》《フーパV》《ヤミラミV》など、悪ポケモン全般が強くなるグッズなので、どの悪デッキに入っても強いと思います。
ミュウ
特性「ふしぎなしっぽ」から《ダークパッチ》を持ってこれるので、スピード系のデッキを作ることもできそうです。
スターバースの関連商品
ポケモンカードゲーム ソード&シールド ハイクラスパック VMAXクライマックス 1BOX
ポケモンカードゲーム デッキシールド モンスターボールデザイン
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック スターバース (BOX)
