今回ポケカードラボでは、拡張パック『フュージョンアーツ』に登場する《ラティアス》《ラティオス》を紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ラティアス/ラティオスの特徴
ラティアスの特徴

自分の番に1回使える。自分の手札から超エネルギーを1枚選び、自分の「ラティオス」につける。
次の相手の番、このポケモンは「ポケモンVMAX」からワザのダメージを受けない。
ラティオスの特徴

自分の番に1回使える。自分の手札から超エネルギーを1枚選び、自分の「ラティアス」につける。
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。
ラティアス/ラティオスと相性のいいカードたち
嵐の山脈
ドラゴンタイプのたねポケモンをベンチに出せるスタジアムなので、より安定して盤面に《ラティアス》《ラティオス》を揃えることができます。
霧の水晶
《ラティアス》《ラティオス》の特性には超エネルギーが必要なので、《霧の水晶》で超エネルギーを持ってくることで、より特性を活かしやすくなります。
マホイップVMAX
《ラティアス》《ラティオス》の特性でベンチで超エネルギーを加速し合ってくれていれば、毎ターン「キョダイホイッパー」で大ダメージを出すことができそうです。
こくばバドレックスVMAX

《マホイップVMAX》の説明と同じ考えを使えば、「ダイガイスト」のダメージもすぐにあっぷさせることができます。
ミュウVMAX
《ラティアス》《ラティオス》のどちらもワザを使うためのエネルギーがかなり複雑なのですが、それを《ミュウVMAX》の「クロスフュージョン」で使うことで、エネルギーのタイプを気にせずすぐにワザを使うことができます。
ラティアス/ラティオスを使ったデッキ
~ただいま作成中です~
V-UNIONの関連商品
ポケモンカードゲーム ソード&シールド スペシャルカードセット ミュウツーV-UNION
ポケモンカードゲーム ソード&シールド スペシャルカードセット ゲッコウガV-UNION
ポケモンカードゲーム ソード&シールド スペシャルカードセット ザシアンV-UNION
