今回ポケカードラボでは、拡張パック『白銀のランス』で登場する《はくばバドレックスV》《はくばバドレックスVMAX》を使った、はくばバドレックスVMAX/モスノウのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
はくばバドレックスVMAX/モスノウのデッキレシピ

はくばバドレックスVMAX/モスノウデッキのポイント
・《はくばバドレックスVMAX》の「ダイランス」のあと、すぐにエネ加速ができるように、ベンチに《モスノウ》を立てておく。
・ダメージを受けた《はくばバドレックスVMAX》をタイミングよく《モミ》で回復させる。
はくばバドレックスVMAX/モスノウデッキの戦い方
まずははくばバドレックスVMAXに進化させて攻撃!

《はくばバドレックスVMAX》はどちらのワザも2エネでできるので、どちらの番であっても2ターン目から攻撃することができます。《モスノウ》を立てることを目指したとしても、どちらにしても進化までに2ターンはかかるので、順当に《はくばバドレックスVMAX》を育てていっていいと思います。
また、相手の盤面を見て、「エンペラーライド」を撃つのか「ダイランス」を撃つのか決めていきたいです。今の環境では《ビクティニVMAX》や炎ミュウミュウが流行っているので、そこに対して弱点を突いていけるのは《はくばバドレックスVMAX》の強みですね!
モスノウを育てていつでもエネ加速!
《はくばバドレックスVMAX》を育てているのと同時に《モスノウ》もしっかり育てていれば、そこからはいつでも特性でエネ加速をして攻めていくことができます。
特に《はくばバドレックスVMAX》が「ダイランス」を使うと水エネルギーをトラッシュすることになるので、そこに備えてきちんと《モスノウ》は立てておきたいです。ちなみに《モスノウ》の特性はベンチの水ポケモンにしかはたらかないので、バトル場で水エネルギーをなくした《はくばバドレックスVMAX》が身動き取れなくならないように、《ポケモンいれかえ》4枚に加えて、《ふうせん》も2枚採用しています。
ダメージを受けたらモミで全回復!

《はくばバドレックスVMAX》は進化ポケモンなので、ダメージをある程度受けてしまった場合は、《モミ》で全回復ができます。
どちらにしても「ダイランス」で水エネルギーをトラッシュしているので、エネルギーをトラッシュするという《モミ》のデメリットはそれほど痛くなく、しかも《モスノウ》でエネ加速ができるので、かなり相性のいい回復方法になっています。
はくばバドレックスVMAX/モスノウデッキの関連デッキ

白銀のランス/漆黒のガイストの関連商品
拡張パック 白銀のランス BOX
拡張パック 漆黒のガイスト BOX
ジャンボパックセット 白銀のランス&漆黒のガイスト
