今回ポケカードラボでは、強化拡張パック『双璧のファイター』で登場した《バシャーモVMAX》を使った、バシャーモVMAX/れんげきウーラオスVMAXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
バシャーモVMAX/れんげきウーラオスVMAXのデッキレシピ

バシャーモVMAX/れんげきウーラオスVMAXデッキのポイント
・《れんげきウーラオスVMAX》のワザでトラッシュしたエネルギーを、《バシャーモVMAX》のワザで貼り直してあげる。
・場の展開がスムーズにいくように、盤面を組み立てていく過程で《オクタン》もベンチに立てておく。
バシャーモVMAX/れんげきウーラオスVMAXデッキの戦い方
![]() |
![]() |
主な戦い方としては、《れんげきウーラオスVMAX》の「キョダイレンゲキ」を撃った際にトラッシュしたエネルギーを、《バシャーモVMAX》の「ダイブレイズ」で再び貼り直して、「キョダイレンゲキ」を何度でも撃てるようにする、という戦術です。
「ダイブレイズ」は相手に130ダメージを与えつつ、ベンチの[れんげき]のポケモンにエネ加速ができ、またエネルギーの指定がないので、《れんげきエネルギー》でもエネ加速することができます。これを利用すれば、「キョダイレンゲキ」でトラッシュした《れんげきエネルギー》もすぐに貼り直せるので、直後の番にまた「キョダイレンゲキ」を撃つことができる訳です。
《れんげきウーラオスVMAX》の「キョダイレンゲキ」は相手のベンチポケモン2匹に120。もし相手がポケモンV・GXなら《ナゲツケサル》の特性「スローイングコーチ」と《望遠スコープ》の効果で+60になり、180ずつダメージを与えられることになります。こうなれば、相手が置きがちな《デデンネGX》《クロバットV》といったポケモンを一撃で倒すことができますね。
![]() |
![]() |
仮に1エネしか貼れない場合でも、《れんげきウーラオスVMAX》には「しっぷうづき」があり、《みずの塔》のおかげで逃げエネ2のポケモンたちが逃げエネ0となるので、このデッキの場合すべての[れんげき]のポケモンがエネ0で逃げて、「しっぷうづき」150ダメージを出していけます。
進化ポケモンが多い代わりに、展開が止まらないように《オクタン》も2-2で採用しているので、比較的回しやすいデッキかと思います♪
バシャーモVMAX/れんげきウーラオスVMAXデッキの関連デッキ


双璧のファイターの関連商品
強化拡張パック「双璧のファイター」BOX
双璧のファイター クララ&セイボリーセット
