
今回ポケカードラボでは、ポケカチャンネルで紹介されていた、イオルブ/セキタンザン/ポリゴンZのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
イオルブ/セキタンザン/ポリゴンZのデッキレシピ

イオルブ/セキタンザン/ポリゴンZデッキの戦い方
![]() |
![]() |
![]() |
《イオルブ》の「エボルコントロール」を使って、ベンチに色々な2進化ポケモンを一気に展開させて攻めていくデッキでです。
「エボルコントロール」でベンチに出す2進化は3種類。メインアタッカーは《セキタンザン》で、エネルギーを多く貼って「せきたんほう」で大ダメージを出していきます。このワザのダメージはコイン運に依存しているのですが、《ルミナスメイズの森》があるのでウラが出すぎた時にはしっかりとやり直しすることができます。
《ポリゴンZ》は特性「クレイジーコード」によって手札から特殊エネルギーをバンバンエネ加速できます。なのでこのデッキには特殊エネルギーしか採用されておらず、これを《セキタンザン》に一気にエネ加速することで、「せきたんほう」のダメージをとことん上げていこうというのが狙いのようです。
最後に《ヨノワール》ですが、特性「ゴーストブリーチ」によってお互いの特殊エネルギーを無色エネルギー1個分に変えてしまえます。相手の《いちげきエネルギー》《れんげきエネルギー》《オーロラエネルギー》を無効化できるメリットがある反面、もちろんこちらの特殊エネルギーにも影響してしまいます。
無色1個分と、あくまで「せきたんほう」自体は撃てるので、《ヨノワール》をいつ場に出すかは戦況の見極めが大事になってきそうですね。
イオルブ/セキタンザン/ポリゴンZデッキの関連デッキ


双璧のファイターの関連商品
強化拡張パック「双璧のファイター」BOX
双璧のファイター クララ&セイボリーセット
