今回ポケカードラボでは、『シャイニースターV』で登場する《ボールガイ》についてまとめていきます。
『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場した《ボールガイ》ですが、ここにきてカードとしても登場!
色々なボールを持ってこられるので、その全8種(スタンダードレギュ)を紹介してきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ボールガイのテキストを確認!

このサポート1枚で3枚ものボールを持ってこれるので、かなりの展開力が期待できます。
また、似た効果を持つサポートとして《ぼんぐり職人》がありますが、このカードと比べて持ってこれるボールの数が多い反面、同じボールを持ってこれないというちょっとしたデメリットも存在しています。

ここの使い分けによって、どちらを採用するのかも変わってきそうですね。
ボールガイで持ってこれるボール全8種を紹介!
ではここから、《ボールガイ》で持ってこれるグッズたちを1枚ずつ紹介していきます。
現在(2020/11/18)のスタンダードレギュレーションでは、使用できるボールは全部で8種類です。
クイックボール

たねポケモンを自由に1枚持ってこれるグッズです。
このボールは99.99%のデッキに採用されているので、まず1番に《ボールガイ》で持ってくるボールとして候補に上がるカードです。
モンスターボール

コイン判定が絡みますが、オモテさえ出ればどのポケモンでも持ってこれる強力なグッズ!
今の環境では採用は少ないですが、《ボールガイ》が出ることで、採用するデッキも出てくるのではないでしょうか。
スーパーボール

山札の上から7枚を見れるので、あらかじめ山札を圧縮しておけば、ポケモンに届きやすいボールです。
《ムゲンダイナVMAX》のデッキにはかなりの確率で採用されていますね。

ネットボール

草タイプ専用のボールで、草のたねポケモンだけでなく草エネルギーまで持ってくることができるカードです。
ボールでポケモンとエネルギーを一緒に持ってこれるというのは、かなり強い動きです。
プレシャスボール

ポケモンGXを無償で持ってこれるボールです。
《ミュウツー&ミュウGX》のデッキにはほぼ必須で採用されており、また、三神ザシアンにも採用しているデッキが一定数存在します。
やはりこの1枚で簡単に《デデンネGX》に届く点が優秀ですね。

フレンドボール

相手の場のタイプと同じタイプのポケモンを1匹持ってこれるボールです。
相手によって使えなくなってしまう場合があるのですが、環境をある程度読めてさえいれば、相手のポケモンを利用して、逆にこちらが展開していけます。
ルアーボール

コイン判定で、トラッシュの進化ポケモンを手札に持ってこれるボールです。
以前の環境ではよく見られた、《ハガネール》のデッキに多く採用されていました。

ウルトラボール

プロモカードなので意外と見落としがちですが、《ウルトラボール》も《ボールガイ》で持ってくることができます。
採用しているデッキは少ないですが、ウルトラビースト主体のデッキに入れると面白そうですね。
ボールガイの紹介まとめ
以前の《ぼんぐり職人》の時には、《グランブル》のデッキが突如として現れ、CL予選全勝という戦績を残していました。

同様にこの《ボールガイ》でも面白いことができると個人的には思っています。
1月後半にはBのカードがレギュ落ちすることで、この記事の中で使えるボールは半分ほどになってしまいますが、《ボールガイ》が出た以上は何かしらのボールが追加されるはずなので、その辺りも楽しみにしつつ、使っていきたいですね♪
