今回ポケカードラボでは、『VMAXスペシャルセット』に登場する《ダダリンVMAX》を使った、ダダリンVMAX/ゴリランダーのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ダダリンVMAX/ゴリランダーデッキ

ポケモン | サルノリ | 4 |
---|---|---|
バチンキー | 2 | |
ゴリランダー | 3 | |
ダダリンV | 3 | |
ダダリンVMAX | 2 | |
モクロー&アローラナッシーGX | 2 | |
デデンネGX | 1 | |
クロバットV | 1 | |
グッズ | しんかのおこう | 2 |
ふしぎなアメ | 2 | |
ふつうのつりざお | 1 | |
クイックボール | 4 | |
ネットボール | 4 | |
ポケモンいれかえ | 4 | |
サポート | とりつかい | 1 |
ボスの指令 | 2 | |
マリィ | 4 | |
博士の研究 | 4 | |
スタジアム | ターフスタジアム | 2 |
ライフフォレスト♢プリズムスター | 1 | |
エネルギー | ウィークガードエネルギー | 2 |
基本草エネルギー | 9 |
ダダリンVMAX/ゴリランダーデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
まずは《ゴリランダー》を場に立ててエネ加速を安定させたいので、《モクロー&アローラナッシーGX》の「スーパーグロウ」で一気に進化させます。
そこからは毎ターン2エネ加速+手貼りで3エネが貼れるので、《モクロー&アローラナッシーGX》そして《ダダリンVMAX》がすぐに攻撃できるようになります。
3エネたまった時点で「ダイアンカー」で240ダメージも与えることができ、さらに「ブンブンチェーン」でベンチへの狙撃もできます。
ベンチ攻撃が簡単にできると思ったので、今回《ボスの指令》は少なめの採用です。
ダダリンVMAX/ゴリランダーデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
《モクロー&アローラナッシーGX》のワザで《ゴリランダー》を立てるのは最初だけなので、後は普通に進化ができるように《ふしぎなアメ》も2枚入れています。
また、《ダダリンVMAX》の「ダイアンカー」は一度撃つと連続では撃てなくなってしまうので、その効果を解除できるように《ポケモンいれかえ》をがっつりと積むことにしました。
ダダリンVMAX/ゴリランダーデッキの採用エネルギー
今の環境では《ズガドーン》《レシラム&リザードンGX》《マルヤクデVMAX》と、強力な炎デッキが多いので、そこへの不利を無くすために、《ウィークガードエネルギー》を2枚採用しました。
ダダリンVMAX/ゴリランダーデッキの関連デッキ
カイロス/ゴリランダーデッキ
こちらは《ゴリランダー》で《カイロス》をエネ加速させて、相手をどんどんきぜつさせていくデッキです。

ドラピオンV/ゴリランダーデッキ
《ドラピオンV》のワザは無色エネルギーが多いので、それを利用して《ゴリランダー》と組み合わせています。

