
今回ポケカードラボでは、拡張パック『仰天のボルテッカー』に収録されている《カジリガメ》《ルリナ》を使った、ルリナカジリガメ/キュレムのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ルリナカジリガメ/キュレムデッキ
| ポケモン | カムカメ | 2 |
|---|---|---|
| カジリガメ | 2 | |
| キュレム | 3 | |
| ユキハミ | 4 | |
| モスノウ | 3 | |
| デデンネGX | 1 | |
| クロバットV | 1 | |
| グッズ | しんかのおこう | 3 |
| たっぷりバケツ | 3 | |
| ふうせん | 2 | |
| クイックボール | 4 | |
| ポケモンいれかえ | 4 | |
| サポート | とりつかい | 2 |
| シロナ | 4 | |
| ボスの指令 | 2 | |
| マリィ | 2 | |
| ルリナ | 3 | |
| 博士の研究 | 1 | |
| スタジアム | トキワの森 | 1 |
| 混沌のうねり | 1 | |
| エネルギー | 基本水エネルギー | 12 |
ルリナカジリガメ/キュレムデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
●カジリガメ
《ルリナ》を使いながら「まんりきウェーブ」を撃つことで、相手を確定でマヒにできます。
相手をマヒにできると1ターン相手のバトルポケモンの動きを封じることができるのですが、《カジリガメ》になりつつ3エネを貼って、さらに《ルリナ》も使わないといけないのでなかなか条件が厳しいです。
それでもできれば毎ターン相手をマヒにしたいので、今回は相方に《キュレム》を採用してみました。
●キュレム
《カジリガメ》と同じく「ヘイルプリズン」によって相手を確定マヒにできます。
《カジリガメ》と違って、
・進化の必要がない
・ダメージ量が多い
というメリットがあるので、水エネルギーを2枚トラッシュするというデメリットはあるのですが、序盤《カジリガメ》が立つまでのアタッカーとしていいのではないかと思い、採用しました。
●モスノウ
《カジリガメ》《キュレム》ともにワザを撃つには3エネが必要になるので、そのエネ加速手段として《モスノウ》を入れています。
ルリナカジリガメ/キュレムデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
●たっぷりバケツ
《モスノウ》の特性は手札からのエネ加速なので、このグッズがあることで、水エネルギーを2枚持ってきてそのままエネ加速に繋げることができます。
●ふうせん
《モスノウ》《キュレム》が逃げエネ0で逃げられるようになるので、
どちらかをバトル場に出す→《モスノウ》の特性でベンチポケモンをエネ加速→逃げてアタッカーで攻撃!
という動きが簡単にできます。
ルリナカジリガメ/キュレムデッキの採用サポート
![]() |
![]() |
●とりつかい
ベンチポケモンにエネ加速をした後、それをすぐにバトル場に出せるように、《ふうせん》《ポケモンいれかえ》だけでなく《とりつかい》まで入れています。
●ルリナ
《カジリガメ》のワザ強化に必要なだけでなく、《キュレム》のワザでトラッシュした水エネルギーも回収できるので、どちらのアタッカーとも相性がいいサポートです。
ルリナカジリガメ/キュレムデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX




















