
今回ポケカードラボでは、拡張パック『反逆クラッシュ』で登場する「ブリムオン」を使用したブリムオン/ブニャットのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
ブリムオン/ブニャットデッキレシピ

ブリムオン 4-1-3
特性「マインドハット」を使って、相手の手札を無くしていきます。
この特性はこちらの手札も減ってしまうので、毎ターン多く使うことは無いと思い、「ブリムオン」自体は3枚にしました。
また、相方に「ブニャット」を置くことで、より相手のハンデスを起こりやすくしています。
ブニャット 4-4

「ドラネコダッシュ」で相手の手札を1枚or2枚トラッシュできるので、「ブリムオン」の特性と合わせて一気に相手のハンデスを狙うことができます。
このデッキはハンデスをして相手の手札を0枚状態にして攻めていくデッキなので、「ブニャット」のワザのダメージはかなり低くなっています。
相手を全く動けないようにしてから、「ブニャット」でチクチクダメージを与えていくという戦術です。
無人発電所 2

「デデンネGX」「オドリドリGX」「シルヴァディGX」などに特性を使われてしまうと、ハンデスが極端にしにくくなってしまうので、それを避けるためにこのスタジアムを2枚採用しました。
デッキを分析した感想
盤面がきちんと整えばハンデスを決めつつ攻めていけるとは思うのですが、「ブニャット」でのダメージが30ずつとかになってしまうので、相当攻撃を繰り返さないと、相手のタッグチームやポケモンVMAXを倒すことができません。
しっかりとハンデス状態を保ちつつ、相手に一切展開させないまま攻めていきたいデッキです。
もしくはおもしろデッキのひとつとして、何かの参考になってくれればうれしいです♪
関連デッキレシピ一覧
今回紹介したカードはポケモンカード強化パック「反逆クラッシュ」に収録されています。
