
今回ポケカードラボでは、2020 Oceania International Championships(OCIC)Masters Divisionで優勝をした炎型ミュウツー&ミュウGXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
炎型ミュウツー&ミュウGXデッキ
I won OCIC!!! 😍😍 pic.twitter.com/s69Iyuckvs
— Nico Alabas (@LimitlessNico) February 23, 2020

ミュウツー&ミュウGX 3

「溶接工」でのエネ加速から特性「パーフェクション」を使って味方のポケモンGXのワザを自由に使っていきます。
ミラーマッチや他の超タイプに弱点を突かれないように「ウィークガードエネルギー」を採用したり、「ミミッキュ」や「キュウコン」などの特性対策に「隠密フード」を入れたりと、対策も充分にしているようです。
ポケモンGXたち
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモンGXは、「リザードンGX」「マグカルゴGX」「レシラム&リザードンGX」「アーゴヨンGX」「ラティオスGX」「ソルガレオGX」「アーゴヨンGX」「メガミミロップ&プリンGX」の8種類です。
この中でたねぽけもんである「レシラム&リザードンGX」「ラティオスGX」「メガミミロップ&プリンGX」は自分自身でも攻撃できますが、それ以外はトラッシュに置いて、「ミュウツー&ミュウGX」で攻撃していくことになります。
ズガドーン 1

「デプスボム」で相手にダメカンを乗せていくことができるので、サイドを見て12個一気にばらまいて相手を倒すのもいいですし、LOデッキに対して徐々にダメカンを乗せて一気に倒していくことで、相手に「マチスの作戦」を使われないように試合を進めることできます。
関連デッキレシピ一覧
デッキ検索
検索結果
