
今回はリブック鳴門店のジムバトルで優勝をしたゾロアークGX/アローラキュウコンのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
ゾロアークGX/アローラキュウコンデッキレシピ
6/20(木)ポケモンカードジム ジムバトル
優勝:すぃ〜さん
「ゾロアークGXアロキュウ」
おめでとうございます🎉#ポケモン #ポケカ #ポケモンカード #ポケカ優勝デッキ pic.twitter.com/SwsXhUTB7l— リブック鳴門店 (@Rebook_naruto) 2019年6月22日
ゾロアークGX 4-4
特性「とりひき」で毎ターンドローができるので、これで手札事故を防いで安定して展開することができます。
「ライオットビート」は序盤から120ダメージを出していけるので、ベンチをフルに展開しておきたいですね。
アローラキュウコン 3-2
特性「ひかりのけっかい」によって、GXポケモン全体からの攻撃を防ぐことができます。
GXデッキが相手の場合は、このポケモンで完封出来てしまいますね。
「アクアパッチ」でエネ加速をしてからダブル無色エネルギーをつけることで、速攻で「オーロラビーム」を出していけるのもいいですね。
ムキムキダンベル 4

進化ポケモンのHPを40増やしてくれるので、このデッキのどちらのアタッカーも倒れにくくなります。
優勝デッキを分析した感想
「ゾロアークGX」で手札事故を無くして、GXやタッグチームには「アローラキュウコン」で攻めていくという、今の環境に合わせた組み合わせではないでしょうか。
「こだわりハチマキ」ではなく「ムキムキダンベル」を採用することで、どちらかと言えば耐久型にしている構築になっています。
「ビリジオンGX」という特徴的なポケモンが採用されているのも面白いですね♪

\このデッキを簡単に編集できるよ!/
関連デッキレシピ一覧
