
今回は【スリーパー】の効果的な使い方と採用デッキを紹介しています。
【スリーパー】は超タイプのポケモンでポケモンカード強化拡張パック「フルメタルウォール」に収録されています。
- カードの効果を知りたい
- カードの使い方を知りたい
- 採用デッキを知りたい
この記事で全て解決!
スリーパーの入手方法
【スリーパー】はポケモンカード強化パック「フルメタルウォール」に収録されています。
スリーパーの効果

特性 さそうふりこ
このポケモンがいる限り、相手のバトルポケモンがきぜつしたとき、自分はコインを1回投げる。オモテなら、次にバトル場に出す相手のベンチポケモンは、このポケモンの持ち主が選ぶ。
超無無 のうをゆさぶる 30+
相手の手札の枚数x10ダメージ追加。
このポケモンがいる限り、相手のバトルポケモンがきぜつしたとき、自分はコインを1回投げる。オモテなら、次にバトル場に出す相手のベンチポケモンは、このポケモンの持ち主が選ぶ。
超無無 のうをゆさぶる 30+
相手の手札の枚数x10ダメージ追加。
面白い特性を持ったポケモンなので、これを活かした構築にしたいですね。
相性のいいカード
特性でダメカンを乗せるポケモンたち
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ゲコガシラ」や、「ゲッコウガGX」、「ジュナイパーGX」、「ヒトツキ」、「シンボラーGX」などは、特性で相手のバトルポケモンをきぜつさせられるので、そのまま「スリーパー」の特性を使ってさらに倒したい相手ベンチを呼びだして、攻撃して倒すといった戦略をとることができます。
ワザの効果で相手を倒すポケモンたち
![]() |
![]() |
「バクガメスGX」や「アローラサンドパン」は、ワザの効果で相手に反動ダメージを与えることができるので、こっちの番になるタイミングで「スリーパー」の特性を使うことができます。
スリーパーを使ったデッキ
現在作成中。お待ちくださいね。
今回紹介したカードはポケモンカード拡張パック「フルメタルウォール」に収録されています。
