
今回は【サンダー】の使い方と対策について調べてみました。
【サンダー】は雷タイプのポケモンでポケモンカード拡張パック「ダークオーダー」に収録されています。このページでは、【サンダー】の効果的な使い方と採用デッキを紹介いています。
参考にしてくれると嬉しいです♪
サンダーの入手方法
【サンダー】はポケモンカード強化パック「ダークオーダー」に収録されています。
サンダーの効果

ワザ:アサルトサンダー
ワザ「アサルトサンダー」はエネルギー1枚で最大80ダメージが出る強力なワザなので、どんどん使っていきたいです。
ただし、80ダメージを出す条件としてワザを使う番に、ベンチからバトル場に出さなければなりません。
効果的な使い方
ワザ「アサルトサンダー」で高ダメージを出すためにワザを使う番に、ベンチからバトル場に出さなければならないことは先ほども書きましたが、ベンチからサンダーをバトル場に出す方法をお伝えします。
ゼラオラGX
「ゼラオラGX」の特性「じんらいゾーン」は雷エネルギーが付いているポケモンの逃げるためのエネルギーを0にしてくれます。
これを利用して、「サンダー」が常にベンチからバトル場に出やすい状況を作れば、「アサルトサンダー」が毎回80ダメージになってくれます。
カプ・コケコ
また、前の相手のターンにバトルポケモンが気絶になった場合、バトル場に逃げる為のエネルギーが0の「カプ・コケコ」を出し、サンダーと入れ替えることもできます。
グズマ
グズマでバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることもできます。
グズマは相手のバトルポケモンを入れ替える必要があるので、こちら側でテンポを掴みやすくなるメリットもあります。

あなぬけのひも
このカードはグズマとは違い相手が出すポケモンは、相手が選ぶことができます。
そして、こちら側も自分でバトル場に出すポケモンを選ぶことができるので、サンダーを出す事ができます。
カプ・コケコ♢プリズムスター
サンダーはエネルギー1枚でワザを撃つことができるので、カプ・コケコ♢プリズムスターは必要ないように思うかもしれませんが、自分の番に1回しかはることのできないエネルギーをプラスアルファで付けることができるのはとても強いです。
エレキパワーでさらにダメージアップ!
「アサルトサンダー」は最大ダメージが80ですが、「エレキパワー」を使うことによって、1エネでさらに大ダメージが出せるようになります。
サンダーを使ったデッキ
